タグ別アーカイブ: 乾燥使ってない

【日立 BD-SV110CL】乾燥使ってないのに臭う?ドアパッキンの黒カビが気になる方へ|埼玉県蓮田市での分解クリーニング事例

Hitachi

電話で問い合わせる メールで問い合わせる LINEで問い合わせる 日立 BD-SV110CLとは? こんにちは!ドラム式洗濯機の分解クリーニング専門、便利屋BUZZです。今回は埼玉県蓮田市でご依頼いただいた、日立の人気モデル「BD-SV110CL」に関する施工事例をご紹介します。 「乾燥は使ってないのに臭う…」「ドアパッキンに黒カビが…」といったお悩みを持つ方も多いこの機種。分解してみると、意外なところに原因が隠れていることもあるんです。 このブログでは、初心者の方にもわかりやすく、トラブルの原因と対処法を解説していきます! 乾燥を使ってなくても臭い原因はここ 答えは「水分」と「汚れ」が残っているから。 洗濯後、乾燥機能を使わずにドアを閉めたままだと、湿気がこもり雑菌が繁殖します。特にヒーターやダクト内に湿ったホコリが溜まると、乾燥を使っていない人でも臭いやカビの原因になります。 このモデルは密閉性が高いぶん、乾きにくい構造。臭いが出るのも時間の問題です。 ドアパッキンに黒カビが出やすい理由 理由はシンプルで「水が溜まりやすい構造」だからです。 ドアまわりのゴムパッキン部分には、洗濯中に使われた水や泡が溜まりやすく、掃除も難しい。結果としてカビの温床になりやすいんです。見える範囲を拭いても、奥に入り込んだ黒カビは残ります。 埼玉県蓮田市での施工事例 お客様からのご相談内容はこんな感じでした。 乾燥機能は使っていない でも洗濯後に毎回なんか臭う 最近パッキンに黒いカビが出てきた さっそく分解してみると… 脱水カバーに黒カビびっしり 奥のダクトに湿った埃が詰まりかけていた 乾燥を使っていなくても、洗濯時の湿気や洗剤カスが蓄積して悪臭やカビの原因になっていたのです。 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 排水口清掃前 排水口清掃後 クリーニング後の効果は? 分解クリーニング後、すべてのパーツを高圧洗浄と手作業で徹底洗浄。パッキン裏のカビも可能な限り除去し、乾燥ユニット・ダクトもスッキリ仕上げました。 施工後、お客様からは「新品みたいにニオイがなくなった!」と嬉しいお言葉をいただきました。 ※事前にドアパッキン黒カビの事お伝えいただけましたら、パッキン取り寄せも可能ですので、お気軽に問い合わせ下さい。 日常でできる臭い・カビ対策 以下を実践するだけで、臭いやカビの発生はかなり防げます。 洗濯後はドアと洗剤投入口を開けておく 洗濯後に毎回「乾燥」だけで空回しする 月1回の洗濯槽クリーナー(塩素系)で除菌 柔軟剤を入れすぎない 特に乾燥を使っていない方こそ注意が必要です。 乾燥使ってない方こそ分解清掃をおすすめ 「使ってない=汚れない」ではないんです。 乾燥機能を使わなくても、湿気と汚れは確実に内部に溜まります。見えない場所のカビや臭いは、分解しないと取れません。 実際に、乾燥を使っていないにも関わらず、内部が石けんカスやカビでびっしりだったという事例もあります。 ▶ 埼玉県入間市での【HITACHI BD-SX110E】乾燥使ってないのに石けんカスだらけの事例はこちら 「なんとなく臭う」「パッキンが黒い」「洗濯物が前より臭う」など、違和感を感じたら分解クリーニングのサインです。 対応エリア|埼玉県蓮田市・白岡市・久喜市・さいたま市 当店は埼玉県入間市に拠点がありますが、蓮田市、白岡市、久喜市、さいたま市岩槻区・見沼区エリアは出張無料対応中! ドラム式洗濯機の分解クリーニングは年間500台以上の実績あり。安心してお任せください。 Q&A|よくあるご質問 Q. 臭いは分解しないと取れませんか? A. 表面だけ拭いても臭いの根本は取れません。内部にカビが残っていると再発します。 Q. 乾燥を使わない人でも分解した方がいいですか? A. はい。むしろ湿気が残りやすいので、定期的なメンテナンスが重要です。 Q. 出張費はかかりますか? A. 蓮田市・白岡市・久喜市・さいたま市など埼玉県内は無料対応中です。 Q. 分解後はすぐ使えますか? A. はい。清掃後は試運転を行い、問題なければそのままご使用いただけます。 お問い合わせはこちらから 電話で問い合わせる メールで問い合わせる LINEで問い合わせる 気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。 続きを読む

Panasonic NA-VG2500Lのカビと臭いが気になる方へ|乾燥未使用でも内部が汚れる理由【埼玉県上尾市の事例】

Panasonic

📞 電話で問い合わせる  📩 メールで問い合わせる  💬 LINEで問い合わせる ドアパッキンのカビってなに?乾燥を使ってなくても汚れるの? パッキン交換前後比較 「見た目はキレイだったのに、なんだか臭い…」そんなお悩みでご依頼いただいたのは、埼玉県上尾市のお客様。洗濯機は Panasonic NA-VG2500L。乾燥は使っていないとのことでしたが、ドアパッキンとドラム内部にしっかりカビが発生していました。 「乾燥使ってないのに、なんでカビるの?」と思う方も多いはず。でも、それにはちゃんと理由があります。 パッキン交換後 乾燥機能を使わないと、むしろカビやすい 結論から言うと、乾燥機能を4年間使っていないことが原因の一つでした。 乾燥を使えば内部が高温になって水分が飛び、自然とカビ防止になります。しかし、未使用だと内部に湿気が残り、カビの温床になりやすいんです。 特にドアパッキンのゴム部分や奥の見えない部分は、湿気と汚れが溜まりやすく、市販の洗剤では落ちません。 臭いの原因は、見えないカビと石鹸カスの混合物 臭いの正体は、洗剤カスと皮脂、カビが混ざったヘドロ状の汚れです。 ドアを開けた瞬間のムワッとした臭い、洗濯物に移るカビ臭、これらはすべて洗濯機内部の汚れが原因。 とくにドラム式の場合、少量の水と高濃度の洗剤を使うため、石鹸カスが残りやすい設計になっています。 無添加洗剤を使っていても安心できない理由 最近は「無添加さらさ」など、肌にやさしい洗剤を選ぶ方も増えています。 しかし、無添加=汚れが溜まりにくいとは限りません。皮脂や雑菌はしっかり残るため、洗濯槽のカビ臭リスクは変わらないのです。 しかも、乾燥機能を使わないと、菌が増える環境が整ってしまいます。 分解してみて驚いたドラムの内部 今回、上尾市のお客様宅で分解クリーニングを行ったところ、ドアパッキン奥に黒カビの層があり、ドラム内部にはネチャネチャした汚れがびっしり。 表面だけ見ても分からない内部の汚れこそが、臭いやカビの原因です。 「乾燥機能を使ってないし、そんなに汚れてないと思った」そんな方ほど、内部の状態を見てびっくりされます。 ドラム槽清掃後 カビ取りだけではなく、消臭・除菌が重要 市販のカビ取り剤では、表面のカビは落ちても奥までは除菌できません。 当店では、分解した上で、専用薬剤・高圧スチームで徹底洗浄+除菌+消臭を行います。洗濯機を使うご家族全員の健康のためにも、根本から清潔にすることが大切です。 お客様の声(埼玉県上尾市) 「乾燥使ってないのに、臭いがするなんて思いませんでした。分解してもらって本当によかったです。ドアパッキンの奥や中の汚れを見せてもらってゾッとしました。これからは、定期的にお願いしようと思います。」 作業ビフォーアフター 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 洗剤ケース清掃前 洗剤ケース清掃後 よくある質問(Q&A) Q. 乾燥を使っていないと傷みにくいと思ってましたが…?→ 乾燥機能を使わない方が、湿気が残りやすくカビが発生しやすいです。 Q. 自分で掃除できないんですか?→ フィルターやゴムパッキン表面は掃除できますが、ドラム奥のカビや石鹸カスは分解しないと取れません。 Q. 臭いがするけど、見た目はキレイなんです。→ 内部の臭いや汚れは、見た目では判断できません。臭いがした時点で要注意です。 Q. 埼玉県以外も対応していますか?→ はい、東京・神奈川・群馬エリアも対応可能です。 お問い合わせ・ご予約はこちら 📞 電話で問い合わせる  📩 メールで問い合わせる  💬 LINEで問い合わせる 対応エリア 上尾市・桶川市・北本市・伊奈町・さいたま市(大宮区・北区) 川越市・所沢市・入間市・狭山市・鶴ヶ島市 東京都(西東京市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市など) 神奈川・群馬の一部エリアも対応可。まずはご相談ください。 まとめ|乾燥を使っていない洗濯機ほど定期清掃を Panasonic NA-VG2500Lは高性能モデルですが、乾燥を使っていないとカビや臭いが発生しやすくなります。 「臭いが気になる」「パッキンが黒い」「洗濯物が生乾き臭い」そんな時は内部が限界のサイン。 家電量販店では対応できない、分解クリーニング専門の便利屋BUZZがあなたの洗濯機をリフレッシュします! 公式LINEに今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む

【Panasonic NA-VX800BL】割り箸が落ちた?乾燥を使わない人ほど注意したい「カビ臭さ」の正体と対策|埼玉県さいたま市大宮区の施工事例

Panasonic

こんにちは。 ドラム洗濯機専門クリーニングの《便利屋BUZZ》です。 今回は、埼玉県さいたま市大宮区で実際にご依頼いただいた事例をご紹介します。 使っているのは Panasonic NA-VX800BL。 「乾燥は雨の日だけ」「でも最近カビ臭くて…」というお悩みで、点検すると“あるモノ”が内部に落ちていました。 Panasonic NA-VX800BLってどんな洗濯機? PanasonicのNA-VX800BLは、人気のドラム式洗濯乾燥機。 見た目も高級感があって、乾燥機能も優秀です。 でも、構造が複雑なぶん「中が見えない」「掃除ができない」ってこと、ありませんか? 特に今回のように割り箸を落としてしまった場合、自力で取り出すのはほぼ無理です。 実際のご依頼内容はこの通り 今回は、以下のような症状でご相談をいただきました。 割り箸を子どもが落としてしまった 乾燥機は4年間、基本的に使っていない(雨の日だけ) 最近、洗濯機がカビ臭い 洗剤ケースのまわりにカビが見える 乾燥フィルターも埃が詰まりやすい 正直、ここまで条件がそろうと内部はけっこう汚れています。 割り箸が落ちたまま使うとどうなる? 結論から言えば、割り箸が洗濯槽の裏側で詰まり、故障の原因になります。 特にNA-VX800BLのような機種では、内部の通気ルートやダクトに障害物があると、乾燥効率が悪くなる → カビが発生しやすくなるという悪循環に。 放置しておくとモーターやヒーター周辺にもダメージが及び、数万円単位の修理費用になるケースもあります。 乾燥を使っていないと、カビが増える? これは多くの人が誤解していますが… 「乾燥を使わない方がカビになりにくい」と思ってませんか? 実は逆です。 乾燥を使わない=湿気が中に残る=カビが繁殖しやすいんです。 湿った空気が洗濯機の奥にこもり、ファンやダクトにカビや埃が積もっていきます。 しかも目に見えない場所なので、気づかないままニオイだけが強くなる…。 洗濯機の中はどうなっていた? 今回の機種(NA-VX800BL)は、脱水カバーやバランサーの奥までカビや埃が付着していました。 下記の写真スペースをご覧ください(※実際のビフォーアフター写真をここに挿入)。 ✅ 割り箸落下取り出し 清掃中に誤って落ちた割り箸がドラム裏に入り込み、異音や排水不良の原因に。分解により無事に除去し、本体にも影響なしと確認できました。 ✅ 脱水カバー清掃前 脱水カバーの内側には、繊維くずやカビが目立ち、汚れが蓄積した状態でした。このままでは排水機能や脱水の効率に支障をきたします。 ✅ 脱水カバー清掃後 分解洗浄によってカバー内部までスッキリ。目詰まりが解消し、脱水音の改善にもつながりました。 ✅ バランサー清掃前 バランサー部分には、赤カビと埃がこびりつき、偏りや異音の原因となる状態でした。 ✅ バランサー清掃後 洗浄後は回転のバランスも安定し、異音や揺れが解消。洗濯機本来の静音性が戻りました。 ✅ ドラム槽清掃前 ドラム槽には赤カビや石鹸カスがかなり汚れが酷く付着し、洗濯物に臭いが移るリスクがある状態でした。 ✅ ドラム槽清掃後 槽内のカビや汚れを徹底除去。清潔な状態が回復し、臭いもすっきり。アレルギー対策にも効果的です。 ✅ 洗剤ケース清掃前 洗剤投入口に汚れが詰まり、正しく溶けずに残ることがありました。カビも発生している状況でした。 ✅ 洗剤ケース清掃後 洗剤ケースを分解して洗浄。洗剤の流れがスムーズになり、溶け残りや異臭の心配が解消されました。 内部ダクトの埃が乾燥不良の原因に 乾燥を使っていないのに「乾燥フィルターに埃が溜まる」という方は要注意。 実は内部のダクトに埃が積もっている可能性が高いんです。 これが原因で乾燥効率が落ち、電気代がかさむ、ニオイがこもる、最悪ヒーターが焼き付く…なんてこともあります。 分解クリーニングでここまで変わります 今回、当店で完全分解クリーニング+割り箸の除去+カビ除去+ダクト清掃を行いました。 作業後は… カビ臭さがゼロに 乾燥フィルターの埃たまりも解消 割り箸も安全に取り出し完了 洗剤の溶け残りもなし まさに「新品のような仕上がり」になりました。 乾燥機能を普段使わない方へアドバイス 乾燥を使わない方ほど、定期的な分解クリーニングが必須です。 理由はカビ・湿気が溜まりやすくなるから。 年に1回、もしくは2〜3年に1回でも清掃すれば、機械の寿命が延び、電気代も節約できるんです。 こんな症状があれば今すぐ点検を カビ臭い 洗剤ケースが黒ずんでいる 乾燥時間が長くなった フィルター掃除しても臭い 音がうるさい・振動が大きい どれか1つでも当てはまるなら、洗濯機内部に問題があるサインです。 お問い合わせ・予約はこちらから \お気軽にご相談ください!/ スマホでタップするとそのままお電話できます👇 📞 電話をかける 📩 メール:katsu.294019@gmail.com 💬 LINEでのお問い合わせ: LINEで相談 よくあるご質問(Q&A) Q. 割り箸が洗濯機の中に落ちたままでも使っていて大丈夫ですか? → 基本的には早めに取り出したほうが安心です。ヒーターやセンサーに触れると故障の原因になります。 Q. 自分で掃除する方法はありますか? → フィルターなど表面の掃除はできますが、内部のカビや埃は分解しないと取れません。 Q. 臭いだけなら我慢してもいい? → 臭いはカビ・雑菌のサインです。健康面や洗濯物の仕上がりにも悪影響が出るので早めの対応をおすすめします。 Q. 分解クリーニングの作業時間と料金は? → 作業は約2〜3時間、料金は機種や症状により異なります。お気軽にLINEかメールでお問い合わせください。 まとめ:乾燥を使わないからこそ“カビ対策”が必要です 今回のように「乾燥をあまり使っていない」という方ほど、洗濯機の中は湿気がこもりやすく、カビの温床になります。 さらに、割り箸など異物が内部に入り込んだ場合は、洗濯機にとって大きな負担です。 ぜひ定期的な点検・クリーニングで、洗濯機を長持ちさせましょう。 対応エリア・店舗情報 当店は、埼玉県入間市を拠点にした「ドラム式洗濯機 分解クリーニング専門店」です。 店舗名:便利屋BUZZ(バズ) 年間対応実績:500台以上 主な対応エリア:入間市・所沢市・狭山市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・青梅市・瑞穂町・東村山市・羽村市・福生市・東京都全域・神奈川県・群馬県 など 分解クリーニング・点検・メンテナンスのご相談はお気軽にどうぞ。 に公式LINE今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む

山梨県都留市 SHARPドラム式洗濯機 ES-Z200 内部カビ汚れ!!

SHARP

本日の作業機種情報 メーカーSHARP品番ES-Z200年式2015年式使用年数約9年異常内容引越しの為に清掃依頼 ・こんにちは!この度は、日々作業しています『ドラム式洗濯機分解清掃』ブログをご覧いただきありがとうございます。 ・なぜ??ドラム式洗濯機の分解クリーニング/修理専門店として、サービスを提供しているかといいますと、ドラム式洗濯機『分解クリーニング作業』を受けてるうちに、『洗濯機の故障』『部品の不具合』『各種機能不良』が多くある事から、他社との差別化を図る為に『分解清掃』『修理』『部品販売』のドラム洗濯機一括のサービス提供出来る会社を目指してドラム洗濯機専門店にしています。 ★埼玉県入間市ドラム式洗濯機分解クリーニング/洗濯機修理専門店便利屋BUZZです。ドラム式洗濯機でお困りの事ありましたら、『埼玉県/東京都/神奈川県/群馬県/栃木県/山梨県』で対応可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。 本日は山梨県都留市のお客様から9年使用した『SHARP ES-Z200』2ヶ月前に引越し前に分解清掃をご依頼されて、本日訪問しました。 ⭐︎関東全域で対応可能ですので、遠いからとか距離は気になさらないでお気軽に問い合わせ下さい。 脱水カバー清掃前 ・使用して9年1度も分解清掃をした事がない状態になります。乾燥機はほぼ使用していたようです。カバーに埃付着は少なかったですが、黒カビ汚れが付着していました。この状態ですと、乾燥不良、臭い、汚れがドラム内部に出てきてしまい洗濯物に汚れ付着、臭いが気になる状態にはなります。 脱水カバー清掃後 ・カバーを洗浄した事で汚れが取れて、この状態ですとお困り事は解決出来ます。脱水カバーはドラム槽クリーナーでは汚れを取る事は出来ないので、定期的(2〜3年)に専門業者での分解清掃が必要にはなります。 汚れ診断指数(★1〜5) ★1 内部ドラム槽取付ボルト付近清掃前 ・内部奥に網状のカバー外した所の状態になります。9年間一度も分解清掃をした事がないと、このようにカビ汚れ付着していますので、定期的な分解清掃をおすすめします。 内部ドラム槽取付ボルト付近清掃後 ・カバーを洗浄した事で汚れが取れて、この状態ですと臭い、汚れが洗濯物に付着するお困り事は解決出来ます。 汚れ診断指数(★1〜5) ★★2 ドラム槽清掃前 ・9年間ほぼ乾燥を使用していない、ドラム槽クリーナーは年1回程度メンテナンスしていた事でしたが、ドラム槽に全体的に黒カビ汚れが混ざった状態で付着していました。この汚れ状態で洗濯機を使用すると洗濯物に臭いが付く原因になってしまいます。 汚れ診断指数 ( ★1〜5) ★★★★★5 ドラム槽外せない業者もいます。 ・弊社(便利屋BUZZ)は汚れ状態によりますが、あまりにも汚れてる場合には、ドラム槽抜いて清掃致しますのでご安心下さい。 ★ドラム槽外す場合のリスク★ ・ドラム槽取付ボルトが錆固着して外れない場合もありますのでご了承ください。また無理やり作業してボルト破断の恐れがある。 ドラム槽清掃後 ・洗浄した事でドラム槽汚れもなくなりピカピカになり、これで汚れが内部に出てくる事はなくなります。 汚れの発生原因/対策方法 ① 乾燥機使わない場合には、最後に空で乾燥運転を30分程度回すだけで、カビはなくなりますので、絶対に乾燥は使用して下さい。 ②定期的(季節毎)ドラム槽クリーナーを実施する 水槽清掃前 ・9年間ほぼ乾燥を使用していない、ドラム槽クリーナーは年1回程度メンテナンスしていた事でしたが、ドラム槽に全体的に黒カビ汚れが混ざった状態で付着していました。この汚れ状態で洗濯機を使用すると洗濯物に臭いが付く原因になってしまいます。 汚れ診断指数 (★1〜5) ★★★3 水槽清掃後 ・洗浄した事でドラム槽汚れもなくなりピカピカになり、これで汚れが内部に出てくる事はなくなります。 作業費用 本日分解作業費用¥34.000円で無事完了いたしました。 ドラム式洗濯機お手入れ方法ポイント 洗濯機は日々の生活に欠かせない家電ですが、内部にたまる汚れやカビは見えないところで静かに増殖しています。定期的な分解クリーニングが大切ですが、日々のメンテナンスで改善はされますので、お手入れポイントをまとめましたので是非参考にしてください。 ・定期的にドラム槽クリーナーを実施する ・定期的に乾燥フィルターを清掃する ・洗剤投入口を清掃する ・糸くずフィルター清掃をする - 洗濯機を使用した後(外干し、部屋干し)の場合には乾燥機能30分回して内部乾燥する まとめ ドラム式洗濯機分解クリーニング費用は高いとは思いますが、定期的に行うことで洗濯機の性能を保ち、清潔な洗濯物が実現できます。ぜひ、この記事を参考にして、ドラム式洗濯機分解清掃を検討してみて下さい。 何かご質問があれば、お気軽に公式LINEよりお問い合わせしてくださいね! お客様からの口コミ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ #ドラム式洗濯機分解職人 便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解クリーニング/修理専門店 #便利屋BUZZ 問い合わせは公式LINEよりお待ちしています。 公式LINEよりお問い合わせする ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ホームページはこちらより ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ #便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解清掃 #ドラム式洗濯機完全分解洗浄 #ドラム式洗濯機修理 #埼玉県ドラム式洗濯機分解クリーニング #東京都ドラム式洗濯機分解クリーニング #神奈川県ドラム式洗濯機分解クリーニング #群馬県ドラム式洗濯機分解クリーニング #関東全域ドラム式洗濯機分解清掃対応可能 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 続きを読む

Panasonic NA-LX129Aあまり乾燥使ってないと内部黒カビが発生します。

Panasonic

2024/10/21 本日は埼玉県蓮田市よりPanasonic NA-LX129A洗濯物に黒いカスが付くので分解クリーニングご依頼でした。 ◉脱水カバー清掃前 ⭐︎内部黒カビ汚れが多かったです。 ◉脱水カバー清掃後 ◉バランサー清掃前 ◉バランサー清掃後 ◉ドラム槽清掃前 ◉ドラム槽清掃後 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解クリーニング/修理専門店 問い合わせは公式LINEよりお待ちしています。 公式LINEはこちら→ https://lin.ee/5fihH7O ホームページ→ https://benriyabuzz.com/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ #便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解クリーニング修理 #ドラム式洗濯機清掃 #ドラム式洗濯機完全分解清掃 #埼玉県ドラム式洗濯機分解クリーニング #東京都ドラム式洗濯機分解クリーニング #神奈川県ドラム式洗濯機分解クリーニング #群馬県ドラム式洗濯機分解クリーニング ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 続きを読む

ドラム式洗濯機分解クリーニング:SHARP ES-W113普段乾燥使っていないので内部カビが酷かったです。

SHARP

2024/9/20 本日は埼玉県川越市よりSHARPドラム式洗濯機ES-W113分解クリーニングご依頼でした。 ◉脱水カバー清掃前 ◉脱水カバー清掃後 ◉ドラム槽内部清掃前 ◉ドラム槽内部清掃後 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解クリーニング/修理専門店 問い合わせは公式LINEよりお待ちしています。 公式LINEはこちら→ https://lin.ee/5fihH7O ホームページ→ https://benriyabuzz.com/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ #便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解クリーニング修理 #埼玉県ドラム式洗濯機分解クリーニング #東京都ドラム式洗濯機分解クリーニング #神奈川県ドラム式洗濯機分解クリーニング #群馬県ドラム式洗濯機分解クリーニング ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 続きを読む