こんにちは!
入間市発、出張対応のドラム洗濯機分解クリーニング・修理専門「便利屋BUZZ」です。
今回は、東京都調布市にお住まいのお客様からご依頼いただいた、Panasonic NA-LX127Aの
「乾燥機能が弱い」「洗濯後に臭いが残る」といったお悩みを解決した事例をご紹介します。
プロの分解清掃・パーツ清掃で、見違えるように快適になりました!
Panasonic NA-LX127Aとは?

PanasonicのNA-LX127Aは、近年人気の高機能ドラム式洗濯乾燥機です。
節水性や乾燥力、洗浄力に優れている一方で、長年使用すると以下のような不具合が起こりがちです:
- 乾燥が終わっても洗濯物が湿っている
- 洗濯物や庫内にイヤな臭いが残る
- 運転音が大きくなってきた
これらの多くは、内部のホコリや汚れ、部品劣化が原因です。
乾燥不良の主な原因はヒートポンプとホコリ詰まり
乾燥不良は、ヒートポンプユニットの目詰まりや通気ダクトの汚れが主な原因です。
内部に湿気を含んだホコリが溜まることで、温風の流れが悪くなり、乾燥力が落ちます。
分解してみると、想像以上にホコリが蓄積しており、一般的な掃除では取り切れません。
臭いの原因はドラム槽とホース内の汚れ
洗濯後の臭いが気になる原因は、ドラム槽の裏側や排水ホース内のカビ・洗剤カスです。
見た目はキレイでも、実は内部で雑菌が繁殖していることも…。
とくに「無添加石けん」や「エコ洗剤」を使っているご家庭は、石けんカスの蓄積が早い傾向にあります。
分解クリーニングで解決!
今回の施工では、以下の対応を行いました:
- 脱水カバー・ドラム槽・乾燥ダクト・排水ホースなどの徹底分解クリーニング
作業後、乾燥時間が大幅に短縮され、嫌な臭いも消えて、まるで新品のようにリフレッシュされました。
ビフォーアフターでご覧ください
▼脱水カバー清掃
清掃前:「脱水カバーの裏にはホコリと汚れがびっしり。これが乾燥不良や嫌なニオイの原因になることも。」


清掃後:「内部までピカピカに清掃!空気の通りが改善され、乾燥効率もアップしました。」


▼ドラム槽内部
清掃前:「ドラムの内側に洗剤カスや黒カビが付着。洗濯物が臭う原因はここに潜んでいます。」


清掃後:「洗剤カスもカビもスッキリ除去!洗濯後の衣類も気持ちよく仕上がります。」


▼排水ホース内部
清掃前:「一見キレイに見えても、ホース内部には水アカやカビが蓄積。気づきにくい部分です。」


清掃後:「内部までしっかり洗浄。排水もスムーズになり、ニオイの発生も抑えられます。」


調布市でも対応OK!
便利屋BUZZは入間市を拠点に、東京都内も対応中!
調布市・三鷹市・府中市・狛江市など、出張料無料の対応エリアもあります。
作業は経験豊富なスタッフが訪問し、丁寧かつスピーディーに対応します。
ご相談・お見積りは無料です
「ちょっと臭いが気になるかも…」
「乾燥に時間がかかってきた…」
そんな時は、トラブルになる前にご相談を!
よくある質問(Q&A)
Q. 作業にはどれくらい時間がかかりますか? A. 作業内容によりますが、通常は2〜3時間程度で完了します。 Q. 当日見てすぐ修理もできますか? A. はい、部品在庫がある場合はその場で対応可能です。事前に型番をお知らせください。 Q. 清掃だけでも依頼できますか? A. もちろん可能です。気になる部分のみの清掃や、全体クリーニングも対応しております。
まとめ
Panasonic NA-LX127Aは優秀な洗濯乾燥機ですが、内部に汚れが溜まると乾燥不良や臭いの原因になります。
調布市での施工実績も豊富な「便利屋BUZZ」では、分解クリーニングと修理を一括対応!
「買い替え前にまずご相談」が、トラブル解決への近道です。
📞 090-3444-6331(タップで発信)
📩 katsu.294019@gmail.com
LINE相談:https://lin.ee/rw4esxe