埼玉県入間市 ドラム洗濯機分解洗浄 メンテナンス 修理専門店
▪️こんにちは!この度は、日々作業しています『ドラム式洗濯機分解クリーニング/修理』ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のドラム洗濯機分解清掃作業報告
▪️本日は埼玉県日高市の40代夫妻、お子様2人のお客様から5年使用したドラム洗濯機『東芝TW-127X8L』で『乾燥不良』で『洗濯物が乾かない』ので大変困ってると旦那さんよりご相談を受けて2日後に訪問いたしました。
メーカー | 東芝 |
品番 | TW-127X8L |
年式 | 2020年式 |
使用年数 | 約5年 |
異常内容 | 乾燥不良 |
脱水カバー清掃前
汚れ度 ★★★
▪️まず、脱水受けカバーを取り外してみました。汚れ状態はそこまで溜まっていないですが、埃や髪の毛、そしてカビのようなものまで見受けられます。このまま放置しておくと、洗濯物にも影響が出るかもしれません。
脱水カバー清掃後
▪️清掃が完了した脱水受けカバーは、見違えるほどきれいになりました!汚れがなくなり、ピカピカの状態です。これで安心して洗濯ができます。
脱水カバーまとめ
▪️ドラム式洗濯機の脱水受けカバーの清掃は、非常に重要です。定期的に清掃することで、洗濯機の性能を保ち、洗濯物も清潔に保つことができます。皆さんもぜひ、定期的な清掃を心がけてくださいね!
洗剤ケース清掃前
汚れ度 ★★★★★
▪️洗剤ケース経路に黒カビがビッシリ付着していました。この状態で洗濯すると、洗剤投入時に『洗剤』『水』とカビが一緒に流れてしまうので洗濯物にも影響が出ると思われます。
洗剤ケース清掃後
▪️黒カビも取れてピカピカになりました。これで気持ち良く洗濯が出来るようになりました。
排水経路清掃前
排水経路清掃後
ヒートポンプフィン部清掃前
▪️ヒートポンプフィン部に汚れが溜まってしまうと、風の流れが悪くなり水分を除湿出来なくなって洗濯物が乾かない原因になります。
ヒートポンプフィン部清掃後
▪️フィン部に付着した埃を除去した状態になります。この後も洗濯物が乾かない場合には、ヒートポンプ交換になってしまいます。
本日のドラム洗濯機分解清掃作業費用
・ドラム洗濯機分解清掃費用¥27.000
・オプション東芝ヒートポンプ清掃¥2.000
・¥29.000で作業完了いたしました。
『洗濯機』寿命を縮めるNG行為 『故障する前に掃除しなければ』
掃除が必要な理由は?
1.衛生面の問題
洗濯機内部にカビが発生すると、洗濯物を洗う場所が不衛生になります。カビは胞子を飛ばして繁殖するため、洗濯機内部だけでなく、洗濯物にも付着する可能性があります。これでは、清潔なはずの洗濯物が逆に不衛生になってしまいます。
2.洗濯物への悪影響
カビが繁殖した洗濯機で洗濯すると、洗濯物に黒い斑点ができたり、不快な臭いが付着したりすることがあります。特に白い衣類は汚れが目立ちやすいだけではなく、カビによるシミは落としにくいため、衣類が台無しになる可能性があります
3.洗濯機の寿命が短くなる
カビが長期間、放置されると洗濯機の内部パーツを劣化させる原因になり、特にゴムパッキンやホースなどの柔らかい部分は、カビの影響を受けやすく早期劣化につながります。結果として、洗濯機の寿命が縮まってしまうのです。これらの理由から、洗濯機のカビ掃除は定期的に行う必要があります。清潔な洗濯機で洗濯すれば、衣類を清潔に保ち、洗濯機自体も長く使用でき一石二鳥ですね。
カビを放っておくと?
これから紹介をする3つの問題を防ぐためには、定期的なカビ掃除と予防対策が大切です。カビを放置することなく早めに対策を取り、清潔で快適な洗濯環境を維持しましょう。
4.臭いが発生する
カビが繁殖すると、洗濯機から不快な臭いが発生します。この臭いは洗濯物にも移り、せっかく洗濯をしても臭いが取れないという状況になります。特に梅雨や夏場は湿度が高くなるため、カビの繁殖が早く、臭いがより強くなる傾向があります。
5.健康への悪影響
カビの胞子を吸い込むことで、アレルギー反応や呼吸器系の問題を引き起こす場合があります。特にアレルギー体質の人や喘息持ちの人は注意が必要です。またカビが繁殖した衣類を着用することで、皮膚トラブルを引き起こす可能性もあります。
6.洗濯機の故障につながる
カビを放置し続けると、洗濯機の内部パーツが劣化し、最悪の場合には故障につながります。特に排水ホースや排水口がカビで詰まると、水漏れや排水不良などの深刻な問題を引き起こします。カビの繁殖によって洗濯槽の汚れが固着すると、洗浄力の低下にもつながります。
いかがでしたか? 面倒に感じる洗濯機のカビ対策。放置することで、臭いや洗濯機の故障につながる可能性もあります。快適な洗濯環境のためにも、ぜひ洗濯機のカビ掃除を行いましょう。
ドラム洗濯機日々使用時のお手入れポイント
洗濯機は日々の生活に欠かせない家電ですが、内部にたまる汚れやカビは見えないところで静かに増殖しています。定期的な分解クリーニングが大切ですが、日々のメンテナンスで改善はされますので、お手入れポイントをまとめましたので是非参考にしてください。
・定期的にドラム槽クリーナーを実施する
・定期的に乾燥フィルターを清掃する
・洗剤投入口を清掃する
・糸くずフィルター清掃をする
– 洗濯機を使用した後(外干し、部屋干し)の場合には乾燥機能30分回して内部乾燥する
まとめ
ドラム式洗濯機分解クリーニング費用は高いとは思いますが、定期的に行うことで洗濯機の性能を保ち、清潔な洗濯物が実現できます。ぜひ、この記事を参考にして、ドラム式洗濯機分解清掃を検討してみて下さい。
何かご質問があれば、お気軽に公式LINEよりお問い合わせしてくださいね!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#ドラム式洗濯機分解職人 便利屋BUZZ
#ドラム式洗濯機分解クリーニング/修理専門店
#便利屋BUZZ
問い合わせは公式LINEよりお待ちしています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#便利屋BUZZ
#ドラム式洗濯機分解清掃
#ドラム式洗濯機完全分解洗浄
#ドラム式洗濯機修理
#埼玉県ドラム式洗濯機分解クリーニング
#東京都ドラム式洗濯機分解クリーニング
#神奈川県ドラム式洗濯機分解クリーニング
#群馬県ドラム式洗濯機分解クリーニング
#関東全域ドラム式洗濯機分解清掃対応可能
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇