カテゴリー別アーカイブ: 修理

ドラム式洗濯機の乾燥不良、異音、パーツの破損、水漏れなど、家庭では対応が難しい不具合に対する修理事例を紹介しています。
分解・清掃・部品交換など、実際の作業内容をわかりやすく掲載。修理前後のビフォーアフター写真も多数ご覧いただけます。
「これって直せるの?」というお悩みに答えるヒントが見つかるカテゴリーページです。

【東芝 TW-127XP1】清掃中にピンセットを落とした!?分解クリーニングで解決した事例|埼玉県さいたま市見沼区

Toshiba

📞 お電話でのお問い合わせはこちら 📱 LINEで無料相談してみる ✉️ メールで問い合わせる 目次 TW-127XP1ってどんな洗濯機? ピンセットを落としたらすぐ止めて 無理に取ろうとしないで 実際の分解クリーニング事例 内部の汚れは思ったより深刻 対応エリア|さいたま市見沼区から周辺市まで よくある質問Q&A TW-127XP1ってどんな洗濯機? TW-127XP1は東芝のハイグレードモデルで、洗濯容量12kg・乾燥7kgの大容量タイプ。洗浄力や乾燥性能が高く、人気機種のひとつです。 ただし、構造がかなり複雑なので、内部に異物が入り込むと個人では対処が難しい機種でもあります。とくに「乾燥ユニットの奥」や「排水ライン」に異物が入り込むと、エラーも起こりやすくなります。 ピンセットを落としたらすぐ止めて もし掃除中にピンセットなどの金属製のものを中に落としてしまったら、まずすぐに電源を切ってください。 そのまま運転を続けると、 ドラム槽巻き込まれる 排水ホース、配管を破損する カバー破損 といったリスクがあります。「すぐ取れそう」と思って指や工具を突っ込むと、かえって奥まで押し込んでしまい、修理費が高額になるケースもあります。 ピンセット発見 ピンセット取り出し完了 無理に取ろうとしないで 分解せずにピンセットを取ろうとするのはおすすめできません。 とくにTW-127XP1は、乾燥経路が立体的で、途中にファンや熱交換器などの部品が詰まっています。 落としたピンセットが途中で引っかかって、そこにホコリが溜まりやすくなったり、異音の原因になることもあります。 一見「問題なさそう」に見えても、数日後に排水不良や乾燥不良で突然止まることもあるので要注意です。 実際の分解クリーニング事例 今回はさいたま市見沼区にて、TW-127XP1の分解クリーニングをご依頼いただきました。 お客様が脱水カバーの埃何気になりピンセットで掃除していたところ、ドラム内部に吸い込まれてしまったとのこと。 丁寧に分解し、内部にピンセットを発見・取り出ししました。 同時に内部のホコリや汚れもすっきり除去!「乾燥の効きがまるで新品みたい」と喜んでいただけました。 内部の汚れは思ったより深刻 ピンセットが落ちていた場所の近くは、埃がこびりついて乾燥効率をかなり下げていました。 乾燥時の温風がうまく流れず、湿気が逃げきれなかった状態です。 また、ピンセットがあった場所には、以前の掃除で溜まったと思われる綿ぼこりの塊も…。 異物が入り込んだときの分解清掃は、同時にこういった蓄積した汚れも取れるので一石二鳥。今回も「プロに任せて正解だった」と実感いただけたようです。 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 対応エリア|さいたま市見沼区から周辺市まで 当店「便利屋BUZZ」は、埼玉県入間市を拠点に、さいたま市見沼区や大宮区、川口市、上尾市など埼玉県全域に対応中! さらに、東京都西部(杉並区・練馬区・多摩エリア)や、神奈川・群馬の一部地域にも出張可能です。 「ピンセットを落として困った」など緊急の対応も柔軟に承っていますので、まずはお電話・LINE・メールでお気軽にご相談ください。 よくある質問Q&A Q. ピンセットを落としたまま使い続けたらどうなる? A. 故障や異音、排水不良、最悪の場合ショートの危険もあります。すぐに使用をやめてください。 Q. 自分で分解して取り出せますか? A. 難しいです。部品が多く、配線も複雑なので、経験がない場合はさらに故障のリスクが高まります。 Q. 修理と一緒にクリーニングも頼めますか? A. もちろん可能です。分解ついでに全体クリーニングもすれば、乾燥効率も格段にアップします。 Q. 見積もりは無料ですか? A. お電話やLINEでのご相談・概算見積は無料で対応しています。 📞 今すぐ電話で相談する 📱 LINEで簡単お問い合わせ ✉️ メールで相談する 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

【Panasonic NA-VX800AR】乾燥不良の原因はヒートポンプフィンの潰れ!分解時に判明→後日交換対応|埼玉県 狭山市・所沢市・入間市で対応中

Panasonic

📞電話で相談する📩メールで問い合わせ💬LINEで相談する Panasonic NA-VX800BLってどんな機種? NA-VX800BLは、Panasonicの人気ドラム式洗濯機。「ヒートポンプ乾燥」で省エネなのにしっかり乾かす機能が人気ですが、内部構造が繊細なため、汚れや部品の劣化には注意が必要です。 今回は「乾燥不良で分解クリーニングを実施 → フィンの潰れを発見 → 後日交換対応」となった実例をご紹介します。 乾燥不良で分解クリーニング依頼 お客様から「最近乾燥に時間がかかる」「洗濯物が生乾き」とのご相談。お伺いしてすぐに、内部のホコリや湿気のこもりを疑い、分解クリーニングを実施しました。 その中で、重大な問題も発見されました。 分解時にフィンの潰れを確認 ヒートポンプユニットの中にある「アルミフィン(空気を冷やす部品)」が、部分的に潰れている状態でした。これは前回の掃除時にお客様がご自身で清掃された際に、うっかりブラシで曲げてしまったとのこと。 初回作業時に「これは交換が必要です」とご説明し、後日部品取り寄せ→交換対応となりました。 ヒートポンプユニットを丸ごと交換 潰れた部分だけの修正は困難なため、ユニットごと新品に交換。乾燥の風の通りが改善され、試運転では「ふんわり乾燥」がしっかり再現されました。 交換後はお客様も「前と全然違う!」と驚かれていました。 ヒートポンプフィン潰れてる ヒートポンプ交換後 駆動音の異音もVベルトが原因 ついでに「運転時のギィーギィー音」も気になるとのことで点検。すると、Vベルト(ドラムを回すゴムの帯)が伸びて劣化していたことが判明。 こちらも部品を取り寄せて交換し、異音は解消。静かな運転音に戻りました。 Vベルトは見落とされやすい消耗部品 Vベルトは見えにくい部分ですが、約5〜7年で緩みやすくなる消耗品です。音や回転不良が出た場合、ベルトの点検や交換も視野に入れることをおすすめします。 Vベルト交換 掃除のつもりが逆効果になることも お客様も「良かれと思って掃除したら潰してしまっていた」とショックを受けておられました。ヒートポンプ内部のような繊細な部分は、無理な掃除をせず、専門業者に依頼するのが安全です。 特にブラシや掃除機の先が当たると、アルミフィンはすぐ変形してしまいます。 対応エリア:狭山市・入間市・所沢市・青梅市・瑞穂町 便利屋BUZZでは、以下エリアを中心に出張対応しています。 埼玉県:狭山市・入間市・所沢市・飯能市など 東京都:青梅市・瑞穂町周辺 Panasonic、日立、SHARP、東芝などメーカー問わず対応可能。土日祝や部品取り寄せにも柔軟に対応しています。 よくある質問(Q&A) Q. フィンが潰れていた場合、清掃だけでは直りませんか?A. はい、潰れによって風が通らないと乾燥機能が復活しないため、交換が必要です。 Q. 掃除するだけでフィンが潰れることはありますか?A. はい、軽く触っただけでも変形することがあります。市販ブラシや掃除機の先端には注意が必要です。 Q. 異音が出ているのですが、すぐに修理が必要ですか?A. 多くの場合はVベルトの劣化です。放置すると駆動不良になることもあるので、点検をおすすめします。 Q. フィン交換やベルト交換だけでもお願いできますか?A. はい、分解クリーニングと合わせて、個別修理のみの対応も可能です。 お問い合わせはこちらから 📞電話で相談する📩メールで問い合わせ💬LINEで相談する 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

SHARP ES-W114のドラム槽ボルト折損とDDモーター交換事例|入間市近隣対応の分解クリーニング

SHARP

📞 タップして電話する ✉️ メールで問い合わせ 📱 LINEで相談する 目次 SHARP ES-W114ってどんな洗濯機? 石鹸カスがボルトに固着した原因 ボルト折損の経緯と影響 逆タップによる除去作業の難しさ DDモーター交換の必要性 洗剤の使い方とメンテナンスの注意点 分解クリーニング時のリスクと対応方針 よくあるご質問(Q&A) https://youtube.com/shorts/Vcktb-snO_I?feature=shared SHARP ES-W114ってどんな洗濯機? SHARPのES-W114は、ドラム式の洗濯機で、コンパクトなサイズ感ながら洗浄力と乾燥機能に優れています。 多くのご家庭で使われている人気モデルですが、内部のメンテナンスは定期的に行うことが長持ちの秘訣です。 石鹸カスがボルトに固着した原因 今回の事例では、ドラム槽のボルトに石鹸カスが大量に固着していました。 これは洗剤の量が多かったり、溶け残りやすい粉石鹸を使っていることが主な原因です。 石鹸カスは時間とともに硬化し、ネジ山の奥深くまで固まってしまいます。 ボルト折損 ボルト折損の経緯と影響 分解作業中、固着したボルトを無理に回そうとしたことで折損が起きました。 折れたボルトは除去が難しく、そのまま放置すると洗濯機の動作に悪影響を及ぼす恐れがあります。 今回のケースではモーター交換が必要になるほどの大きなトラブルに発展しました。 逆タップによる除去作業の難しさ 折れたボルトを外すため、逆タップという専用工具を使いましたが、石鹸カスの固着があまりにも強く、 逆タップ自体がボルト内で折れてしまい、除去は不可能となりました。 こうした状況は、分解作業のリスクとしてよくあるケースのひとつです。 DDモーターDK交換の必要性 ボルトとネジ穴の損傷により、DDモーターDKの交換が不可欠となりました。 DDモーターDKは洗濯機の心臓部ともいえる重要パーツで、故障や破損時は迅速な対応が求められます。 当店では交換作業もスムーズに行い、洗濯機の正常稼働を回復させます。 DDモーターDK取り外し DDモーターDK DDモーターDK新品 洗剤の使い方とメンテナンスの注意点 洗剤は適切な量を使い、溶けにくい粉石鹸はできるだけ避けることが重要です。 洗濯槽に石鹸カスが溜まると、今回のような故障リスクが高まります。 また、月に一度は洗濯槽クリーナーを使って汚れを取り除くこともおすすめします。 分解クリーニング時のリスクと対応方針 ドラム式洗濯機の分解クリーニングは構造が複雑で、部品が固着していたり劣化している場合、 ボルト折損などのトラブルが起こる可能性があります。 当店では作業中に発生した問題もできる限りその場で修理・部品交換し、責任を持って対応しますのでご安心ください。 ネジ穴復活 取り付けボルト4本完了 よくあるご質問(Q&A) Q. 石鹸カスはどうして溜まるの? A. 洗剤の使いすぎや溶けにくい粉石鹸の使用が主な原因です。適量の液体洗剤を使うのが効果的です。 Q. ボルトが折れてしまった場合はどうすればいい? A. 専門業者による除去作業や必要に応じて部品交換が必要です。自己判断せず早めの相談をおすすめします。 Q. 分解クリーニングの費用はどのくらい? A. 機種や状態によりますが、一般的には2万円~3万円程度が目安です。部品交換がある場合は別途ご案内します。 SHARP ES-W114の分解クリーニングや修理は当店にお任せください。 ご不明点やご相談は、お電話・メール・LINEからお気軽にどうぞ。 迅速・丁寧に対応いたします。 📞 タップして電話する ✉️ メールで問い合わせ 📱 LINEで相談する 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

【Panasonic NA-VX700BL】ワカメのような汚れが出る?精油・無添加洗剤アウラ使用による過去最悪の脱水カバー汚れ|埼玉県鶴ヶ島市での分解清掃&Vベルト、脱水カバー交換事例

Panasonic

目次 NA-VX700BLってどんな洗濯機? ワカメのような汚れの正体 無添加洗剤アウラと精油の影響 過去最悪の脱水カバー汚れ Vベルト交換も同時に対応 作業時間は5時間!大変だった理由 問い合わせの時点で覚悟されていたお客様 よくあるご質問(Q&A) NA-VX700BLってどんな洗濯機? PanasonicのNA-VX700BLは、ドラム式洗濯乾燥機の中でもスリムで設置しやすいモデル。乾燥機能も優れていて、しっかり乾くと評判です。 ただし、中身の汚れは別問題。特に天然系洗剤を使っている方は、想像以上に汚れが蓄積しているケースが多くあります。 https://youtube.com/shorts/N0XrbOiBhpE?feature=shared ワカメのような汚れの正体 「洗濯物にワカメみたいなものが付いてくる…」という相談、実はかなり多いです。 これは、洗剤カス・皮脂・精油がカビや雑菌と混ざって腐敗し、ヌルヌルの状態で剥がれてくるもの。乾燥機能をあまり使わないご家庭に多い傾向です。 👉 詳しくは 無添加洗剤を使うと黒いカスやカビが増える?ドラム式で注意すべきポイント の記事でもご紹介しています。 水槽内部清掃前 水槽内部清掃後 無添加洗剤アウラと精油の影響 今回のお客様は、無添加洗剤「アウラ」に精油をブレンドして使っていました。自然派のイメージがありますが、実は洗浄力が弱く、皮脂や精油の油分が洗いきれないという弱点があります。 結果として、カビ・雑菌・油脂の混合物が内部で蓄積し、ワカメのような塊となって出てくるのです。 ドラム槽清掃前 ドラム槽清掃後 過去最悪の脱水カバー汚れ これまで1200台以上分解してきましたが、正直ここまでひどい脱水カバーの汚れは初めてでした。 精油+皮脂の混合物が何層にもこびりつき、工具でもなかなか落ちないレベル。何度も洗剤をかけて、根気よく擦るしかありませんでした。 脱水カバー清掃前 脱水カバー交換 Vベルト交換も同時に対応 分解中、Vベルトの緩みと劣化も確認。乾燥ドラムを回す重要パーツなので、ここが弱っていると乾燥不良や異音が出やすくなります。 その場で新品に交換し、仕上がりまでしっかり整えました。 Vベルト交換 作業時間は5時間!大変だった理由 通常なら3〜4時間の作業ですが、今回は約5時間。汚れのこびりつきがひどく、1つ1つのパーツにかなりの時間がかかりました。 それでも「新品みたいになった」と喜んでいただけて、こちらもやりがいを感じました。 問い合わせの時点で覚悟されていたお客様 「汚れの覚悟はしています」と最初からご理解くださっていたお客様。 作業後は「やっぱり想像以上でしたね…でもここまでやってくれて安心しました」とのお声。 事前の情報共有がスムーズだったこともあり、作業は効率的に進みました。 よくあるご質問(Q&A) Q. 洗濯物に付く「ワカメ汚れ」は防げますか? A. 定期的な分解清掃+乾燥機能をしっかり使う+洗剤の見直しで防げます。特に精油や天然洗剤を使う場合は、定期的なメンテナンスが必須です。 Q. 無添加洗剤の使用はダメですか? A. ダメではありませんが、洗浄力が弱い傾向があるため、使用量・すすぎ回数・乾燥機能の活用などでカバーが必要です。 Q. Vベルトはどのくらいで交換するものですか? A. 平均5〜7年で劣化することが多いです。音や乾燥効率の低下を感じたら点検をおすすめします。 Q. 費用はどれくらいですか? A. 通常の分解清掃は2〜3万円台。部品交換がある場合は追加料金をご案内しています。事前見積もり可能です。 同じような「ワカメ汚れ」や、「洗濯機の中から変なニオイがする」「乾燥の効きが悪くなった」など、違和感があればお早めにご相談ください。 当店は年間500台以上の分解清掃実績があり、精油や無添加洗剤ユーザー様の洗濯機対応も多数ございます。 👉 当店では洗剤選びのご相談も多くいただきます。特に「無添加洗剤で黒カスが出やすいのか?」という点については こちらの記事で詳しく解説 しています。 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

【東芝 TW-127XH2】歯ブラシが落ちた!?排水できない・乾燥が臭い…異物詰まりでトラブル多発!埼玉県草加市での分解洗浄事例

Toshiba

「最近、洗濯機がうまく排水しない」「乾燥が終わった後も生乾き臭がする…」。 そんな症状でお困りの方は多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、東芝製ドラム式洗濯機「TW-127XH2」。草加市のお客様から「歯ブラシを落とした」とご依頼を受けて伺ったところ、なんと洗濯槽の下から不織布マスクも出てきました。 この記事では、実際の分解洗浄の事例をもとに、「歯ブラシ落下」「排水異常」「マスク詰まり」がどのようなトラブルにつながるのか、どのように解決するかを詳しく解説します。 ビフォーアフター画像 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 この記事でわかること 東芝 TW-127XH2ってどんな洗濯機? なぜ歯ブラシが落ちるの? 排水できない本当の原因 マスクが引き起こす見えない詰まり 分解洗浄の流れと作業内容 草加市を中心とした対応エリア よくある質問(Q&A) 東芝 TW-127XH2ってどんな洗濯機? TW-127XH2は、東芝が販売する上位モデルのドラム式洗濯乾燥機です。大容量・自動お手入れ機能・省エネ性などが魅力で、ファミリー層に人気があります。 ただし、高機能な反面、内部構造は非常に複雑。異物が入り込むと排水トラブルやセンサー誤作動が起こりやすく、「分解できる業者」が少ないという点も特徴です。 なぜ歯ブラシが落ちるの? フィルター箇所からの内部の埃が気になり、歯ブラシで清掃している時に、洗濯機内部に落下させてしまう事例が多いです。 ドラムの奥に落ちた異物は、排水ポンプやバルブに流れていき、排水トラブルの原因になります。 排水できない本当の原因 今回のお客様のTW-127XH2は「C1」エラーが出ており、排水が途中で止まる状態でした。原因は、排水ホース内部に不織布マスクが詰まり、水の流れを妨げていたこと。 市販のクリーナーではどうにもできず、完全分解による除去が必要な状態でした。 マスクが引き起こす見えない詰まり マスクは布や紙の繊維が細かいため、フィルターや排水トラップに絡みやすいです。見た目には見えなくても、内部では水の流れを大きく阻害しています。 実際、分解してみると排水ホースの中に丸まったマスクが固着しており、その周りには黒カビやスライム状の汚れがこびりついていました。これが臭いの原因でもあります。 こうした「異物+汚れ」の組み合わせは、乾燥機能にも悪影響を及ぼします。空気がうまく循環せず、生乾き臭・乾燥時間の延長・電気代の増加につながるからです。 分解洗浄の流れと作業内容 電源・給水・排水ホースを外し、洗濯機を安全な作業スペースへ移動 背面パネル・排水ポンプ周辺部品を取り外し 排水経路の異物(歯ブラシ・マスク)の除去 排水バルブ・フィルター・ホース内部の高圧洗浄 組み立て・試運転・排水・乾燥動作の確認 異物があるだけでなく、経路全体にヘドロのような汚れが蓄積しており、分解して正解でした。作業後は排水もスムーズに行われ、乾燥時のイヤな臭いも解消されました。 草加市を中心とした対応エリア 便利屋BUZZでは、草加市を中心に以下のエリアで出張対応を行っています。 埼玉県:草加市・八潮市・越谷市・三郷市・川口市・さいたま市南部 東京都:足立区・葛飾区・江戸川区 電話で相談するメールで問い合わせLINEで相談する よくある質問(Q&A) Q. 歯ブラシが落ちたかどうか、自分で確認できますか? A. 外から見ても確認は困難です。無理に取り出そうとすると、パーツを破損する可能性もあります。 Q. 排水エラーが出たら買い替えたほうが良い? A. 異物詰まりや汚れであれば、分解洗浄で直るケースがほとんどです。買い替える前にぜひ一度ご相談ください。 Q. 作業はどれくらい時間がかかりますか? A. 機種や設置状況にもよりますが、今回の作業は約2時間程度で完了しました。 Q. 見積もりは無料ですか? A. はい、草加市内や近隣エリアは出張・見積もり無料で対応しています。 まとめ|歯ブラシ・マスク・異物詰まりは早めの対応が肝心 東芝 TW-127XH2は性能の高い洗濯機ですが、構造が複雑なぶん、ちょっとした異物混入が大きなトラブルに発展します。 「排水できない」「乾燥が臭う」「変な音がする」といった症状が出たら、放置せずに点検・分解清掃をご検討ください。 当店「便利屋BUZZ」では、年間500台以上の分解実績をもとに、安心・確実な作業を行っています。ぜひお気軽にご相談ください。 この記事のカテゴリー・タグ 電話で相談するメールで問い合わせLINEで相談する 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

【Panasonic NA-VX800AR】乾燥不良・ニオイの原因はヒートポンプのフィン潰れ?埼玉県狭山市の分解クリーニング事例

Panasonic

Panasonic NA-VX800ARの乾燥不良とは? 「最近、洗濯物がまったく乾かない…」「乾燥の途中で生乾き臭がする…」 そんなお悩みはありませんか?Panasonicのドラム式【NA-VX800AR】では、ヒートポンプ内部にホコリが詰まり、乾燥効率が落ちることがあります。 埼玉県狭山市で実際にご依頼いただいた事例をもとに、「乾かない」「臭う」トラブルの原因と対策をご紹介します。 乾燥不良の原因はヒートポンプのホコリ詰まり 結論から言うと、ヒートポンプ内にびっしりと詰まったホコリや糸くずが、熱交換の邪魔をしていました。 乾燥機能は、「ヒートポンプ」が温風と冷風を循環させながら、衣類を乾かす仕組みです。内部にホコリが蓄積すると、空気の流れが悪くなり、結果的に衣類が乾かなくなってしまいます。 フィルター掃除だけでは解消されない「奥の汚れ」が問題でした。 自己清掃でフィンを潰してしまった例 今回のお客様は、YouTubeを参考にヒートポンプを取り外し、清掃を試みたそうです。 しかし、ヒートポンプ内のアルミフィンをブラシでこすってしまい、一部が変形。このフィン潰れにより、空気の通り道がふさがれ、さらに乾燥効率が悪化していました。 アルミフィンは極めて繊細な構造です。指で軽く押しただけでも変形することがあります。 乾燥時のイヤなニオイの正体 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 乾燥中に発生する「生乾き臭」や「もわっとした臭い」の原因は、湿気+ホコリの蓄積です。 風の通り道にホコリが溜まり、そこに湿気が残ると、雑菌が繁殖しやすくなります。さらに乾燥熱によってそのニオイが拡散されてしまうのです。 内部にカビが繁殖しているケースもあり、分解清掃なしでは改善しません。 ドラム槽清掃前 ドラム槽清掃後 バランサー清掃前 バランサー清掃後 分解清掃+後日部品交換で対応 現場ではまず、ヒートポンプユニット全体を分解清掃。フィンが潰れている箇所は修正不可能だったため、後日部品を取り寄せて再訪問・交換しました。 再組み立て後は、乾燥力も回復し、ニオイも完全に解消されました。 部品はすべて正規のPanasonicパーツを使用しています。 乾燥不良は「清掃」と「部品交換」の組み合わせで直る ヒートポンプ清掃だけでは解決しない場合もあります。特に、以下のような場合は「部品交換」も視野に入れる必要があります。 乾燥時間がやたら長い フィルターを掃除しても改善しない 自分で掃除してから逆に悪化した 内部のアルミが潰れている 部品の発注~再訪問交換もすべて弊社で対応可能です。 埼玉県狭山市を中心に対応中 今回の施工地は埼玉県狭山市。周辺エリア(入間市・所沢市・飯能市・日高市・川越市・青梅市など)にも出張対応しております。 ヒートポンプの不調や乾燥不良でお困りの際は、ぜひご相談ください。 作業内容と費用目安 ドラム洗濯機分解清掃:¥28.000 ヒートポンプユニット交換(部品別):+8,000円〜 作業時間:約3時間 症状や構造によって変動するため、正確な費用は事前にお見積もりいたします。 よくある質問(Q&A) Q. フィンを潰してしまったのですが、清掃だけで直りますか?→ 潰れ具合によりますが、ひどい場合は交換が必要です。現場で判断可能です。 Q. 臭いだけが気になるのですが、それでも分解清掃は必要ですか?→ はい。臭いの原因は内部のホコリと湿気が多く、外からの掃除では除去できません。 Q. 自分で清掃して壊したかもしれません。見てもらえますか?→ もちろん可能です。写真や動画を事前に送っていただけるとスムーズです。 まとめ:乾燥できない時はヒートポンプをチェック Panasonic NA-VX800ARは、ヒートポンプ構造のため、汚れや損傷により乾燥不良が起こりやすい機種です。自己清掃はリスクもあるため、違和感を感じたらプロにお任せください。 分解清掃+部品交換で、乾燥力と快適さをしっかり取り戻せます。 📞 今すぐ電話で相談する 📧 メールでお問い合わせ 💬 LINEでかんたん相談 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む