カテゴリー別アーカイブ: Hitachi

日立製ドラム式洗濯機(BD-SXシリーズなど)のトラブル・修理・分解清掃に関する事例集です。乾燥が弱い・臭いが取れない・排水が遅いなど、よくある症状ごとに原因や対応内容を詳しく掲載。埼玉・東京エリアでの対応実績多数。Hitachi洗濯機の不具合は便利屋BUZZにお任せください。

【日立 BD-SG100E】乾燥不良・雑巾臭の原因と対策|埼玉県富士見市で分解クリーニング施工事例

Hitachi

埼玉県富士見市で日立 BD-SG100Eの乾燥不良・雑巾臭でお困りの方へ📞 電話で相談する✉️ メールで問い合わせ💬 LINEで相談する 目次 日立 BD-SG100Eってどんな洗濯機? 乾燥が弱くなる一番多い原因 雑巾のようなニオイがする理由 掃除してもニオイが取れないのはなぜ? クリーニングはどこまで分解するのか 埼玉県富士見市での施工事例紹介 お客様のご感想 自分でできるお手入れ方法 他の市にお住まいの方へ よくある質問(Q&A) 日立 BD-SG100Eってどんな洗濯機? 洗浄力と乾燥力に定評がある、日立の人気ドラム式洗濯乾燥機です。しかし、5年以上使用していると「乾かない」「生乾き臭がする」といった相談が多くなります。特に乾燥を毎日のように使っているご家庭では、内部にほこりや湿気がたまりやすく、ニオイや性能低下の原因になります。 乾燥が弱くなる一番多い原因 結論から言うと、乾燥ユニット内のホコリ詰まりです。日立のBD-SG100Eは、構造的に湿気とホコリがこもりやすい設計。フィルターだけ掃除していても、奥の奥に詰まったホコリや繊維は手が届かず、次第に乾燥性能が低下します。 さらに厄介なのが「ヒートリサイクル」方式。熱を再利用する仕組みですが、通気路が詰まると逆に温風がこもり、生乾きのまま終了してしまいます。 雑巾のようなニオイがする理由 これは、水分+ホコリ+皮脂汚れがカビ化したニオイです。とくに雑巾臭(ぞうきんしゅう)は、乾燥フィルターの奥やドラム裏にこびりついた「黒カビ」が原因のことがほとんど。見える範囲だけ掃除しても、根本的なニオイは取れません。 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 掃除してもニオイが取れないのはなぜ? 市販の洗濯槽クリーナーや重曹では、ドラム裏や乾燥ダクトの汚れまでは落とせないからです。実際に分解してみると、カビ・ホコリ・洗剤カスがびっしり…ということが少なくありません。 特にBD-SG100Eは、分解しないと絶対にアクセスできない部分が多く、「プロの手」が必要になります。 ドラム槽清掃前 ドラム槽洗剤カス ドラム槽清掃後 クリーニングはどこまで分解するのか 当店の分解クリーニングでは、以下の工程をすべて行います: フロントパネルの取り外し ドラム槽取り出し(汚れ状態によります) 乾燥ユニット内部まで分解 各パーツ洗浄 カビ・ホコリ・石けんカスを徹底除去 これにより、乾燥性能・ニオイ問題がほぼ確実に改善されます。 埼玉県富士見市での施工事例紹介 今回は富士見市にお住まいの40代ご夫婦からご依頼いただきました。症状は「乾燥が弱い」「洗濯物が雑巾みたいなニオイになる」とのこと。 実際に訪問し、分解したところ──ドラム裏にびっしりと黒カビ、乾燥ファンにもホコリが堆積していて、空気の流れがかなり悪くなっていました。 清掃後は温風も力強くなり、試運転でタオルがしっかり乾くことを確認。「最初から頼んでおけばよかった」とのお声をいただきました。 お客様のご感想 とにかく丁寧で安心できました。見えないところがあんなに汚れているとは思わなかったです。乾燥も早くなって、雑巾のニオイもしなくなりました。今後はこまめにメンテナンスしようと思います! 自分でできるお手入れ方法 日々のお手入れで、乾燥不良やニオイの発生を軽減できます: 洗濯後はフタを開けて湿気を逃がす 月に1回は洗濯槽クリーナーを使用 フィルターのホコリは毎回取る 洗剤は適量を守る(使いすぎNG) それでも改善しない場合は、分解クリーニングをご検討ください。 他の市にお住まいの方へ 富士見市以外にも、以下のエリアで対応可能です: ふじみ野市 川越市 志木市 新座市 所沢市 入間市 狭山市 朝霞市 和光市 東久留米市・清瀬市(東京都)など お気軽にご相談ください。 よくある質問(Q&A) Q1. 乾燥が弱いだけでも依頼できますか?はい、むしろ乾燥不良のご相談が一番多いです。お気軽にご連絡ください。 Q2. 雑巾臭は必ず取れますか?分解クリーニングで95%以上は解決できます。設置環境や洗剤による影響もありますが、多くのケースで改善します。 Q3. 費用はどのくらいかかりますか?基本料金は28,000円(税込・出張費込)です。部品交換が必要な場合は事前にご案内します。 Q4. 作業時間はどれくらいですか?機種にもよりますが、約2〜3時間が目安です。 Q5. 出張対応してくれますか?もちろんです。埼玉県全域および東京都一部も対応しています。 乾かない・雑巾臭がする…そのお悩み、解決できます!📞 今すぐ電話で相談する✉️ メールで問い合わせる💬 LINEで気軽に相談 続きを読む

日立 BD-NX120C|排水異常・乾燥不良・臭いに要注意!東京都 町田市での実例【他社で断られた方も必見】

Hitachi

BD-NX120Cってどんな洗濯機?トラブルの多い理由とは? 日立のドラム式洗濯機「BD-NX120C」は、省エネ性と洗浄力に定評のある人気モデルです。 ただし、構造的に分解が難しく、排水エラーや乾燥不良、嫌な臭いなどのトラブルも起きやすい機種として知られています。 ・外装カバーが鉄板で取り外しに手間がかかる ・内部がコンパクト構造でユニットや配線が密集している ・乾燥方式はヒーター式なので湿気がこもりやすい ・フィルターをすり抜けたホコリが内部に蓄積しやすい こうした構造から、業者によっては「この機種はやってません」と断られることも珍しくありません。 今回は東京都町田市で実際にご依頼を受けた実例をもとに、症状から作業内容まで詳しく解説します。 最初の症状は「排水が遅い」「乾燥時に臭う」 お客様からご相談いただいた内容は以下の通りです。 ・洗濯終了後の排水が遅く、時々エラーが出る ・乾燥した洗濯物から生乾き臭がする ・洗面所全体にカビっぽい臭いが漂う 「子どもが洗濯物の臭いを気にして着たがらない」とおっしゃっていたのが印象的でした。 実は3社に断られていた洗濯機だった 現地に伺って詳しく伺うと、「これまでに3社に断られた」とのこと。 ・1社目:この機種は分解不可 ・2社目:クリーニングは可能だが排水までは無理 ・3社目:この型は特殊だからやらないほうがいい やはり「分解が面倒」「構造が複雑」という理由で断られたようです。 弊社でも一瞬迷いましたが、翌日に作業決行 実は、弊社でも写真を見た瞬間に「ちょっと大変そうだな…」と感じたのが本音です。 ・カバーが鉄板でネジが多く、取り外しに時間がかかる ・内部の配線や部品のレイアウトが密集している ・乾燥部にアクセスするのにも工夫が必要 ですが、たまたま日程に空きがあったため、「困っているならやるしかない」と判断し、翌日に訪問作業を実施しました。 排水トラップにはヘドロ状の汚れがびっしり まず最初に分解して確認したのは排水トラップです。 ここには、 ・石けんカス ・髪の毛 ・ホコリ ・黒カビの膜 が固まっており、完全に排水が塞がれた状態でした。 ゴボゴボという逆流音の原因はここでした。 清掃後 ヒーター式乾燥ならではの詰まりと水分滞留 BD-NX120Cはヒートポンプではなく、ヒーター式の乾燥方式です。 この方式では、熱と湿気が直接内部を循環するため、構造上ホコリや水分がたまりやすくなります。 ・送風経路にホコリの塊 ・ダクト内部に湿気が滞留 ・カビや臭いが発生しやすい状態 今回は、乾燥ユニットのファン周辺や送風口にヌメリ状のホコリがびっしり。 これでは熱風が通らず、乾燥も不完全になります。 フィルター清掃前(目詰まり) フィルター清掃後 フィルター掃除だけでは追いつかない理由 「毎回フィルターは掃除してるのに…」という声をよく聞きます。 でも実際には、細かいホコリはフィルターをすり抜けて内部に溜まっていきます。 ・通過したホコリが配管やユニット内部に付着 ・湿気を含んで粘着質に ・ホコリ+湿気+熱でカビや臭いの温床に 目に見える部分だけでは足りないのが、この機種の厄介なところです。 実施した分解クリーニング内容 今回行った作業は以下の通りです。 ・排水トラップ完全分解と洗浄 ・排水ホースの内部洗浄 ・乾燥送風経路の詰まり除去 ・ドラム裏のカビ汚れ洗浄 ・外装パネルの除菌と組み直し 試運転を行った結果、排水はスムーズ、乾燥もばっちり、生乾き臭もゼロになりました。 対応エリア|町田市・相模原市・八王子市ほか 今回の施工エリアは町田市ですが、以下の周辺地域も対応可能です。 ・相模原市(中央区・南区) ・八王子市 ・多摩市 ・稲城市 ・川崎市麻生区 ・横浜市青葉区・緑区 ・世田谷区・練馬区・府中市・調布市 など ※エリア外でもご相談ください。 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 お問い合わせはこちら(クリックで発信・送信) 📞 電話:090-3444-6331(※タップで発信) ✉️ メール:katsu.294019@gmail.com 💬 LINE:下記リンクよりご相談ください https://lin.ee/rw4esxe よくある質問(Q&A) Q. フィルターを掃除していても詰まるのはなぜ? A. 細かいホコリが内部に流れ込むためです。 Q. 他社で断られたけどお願いできますか? A. BD-NX120Cの分解実績多数。お気軽にご相談ください。 Q. 作業時間はどれくらい? A. 約3〜3.5時間です(設置環境によって前後します)。 Q. 臭いの原因はどこにありますか? A. 排水トラップ・乾燥経路・ドラム裏など複数箇所です。 まとめ|BD-NX120Cは手間がかかるけど、ちゃんと直せます BD-NX120Cは「構造が特殊」「分解が大変」などの理由で、他社では断られることもあります。 でも、しっかり分解して清掃すれば、排水も乾燥も臭いも改善できます。 「もう買い替えかな?」と悩む前に、まずは一度ご相談ください。 ⸻ 公式LINEを今すぐ申し込みをする 続きを読む

【埼玉県 富士見市】日立 BD-SV110Aの雑巾臭・乾燥不良にお困りの方へ|分解クリーニングで解決!

Hitachi

目次 日立 BD-SV110Aとは? 雑巾のようなニオイの正体 乾燥不良の主な原因 実際の施工事例|埼玉県富士見市での作業レポート 内部の汚れを写真でチェック 定期クリーニングが必要な理由 他社との違いと当店の強み 作業にかかる時間・費用・注意点 こんな症状が出たらご相談を お問い合わせはこちら よくあるご質問(Q&A) 日立 BD-SV110Aとは? 日立のBD-SV110Aは、人気のドラム式洗濯乾燥機です。スタイリッシュで高機能ですが、5年以上使っていると臭いや乾燥不良といったトラブルが発生しやすくなる機種でもあります。 とくに富士見市やその周辺エリアでは、このモデルに関するご相談が急増しています。 雑巾のようなニオイの正体 結論から言うと、ドラム槽の裏側にこびりついた汚れやカビが原因です。 とくに「風呂水を使っている方」や、「乾燥機能は使わず洗濯だけで使っている方」に多く見られます。内部の湿気と皮脂・洗剤カスが混ざって、まさに雑巾のような嫌なニオイを発します。 洗濯物が乾いても「臭いが残る」「タオルが雑巾臭い」なら、要注意です。 乾燥不良の主な原因 乾燥できない原因は、単純なフィルター詰まりだけではありません。 乾燥経路にホコリが溜まっている ヒートポンプに水が溜まっている 脱水後の水分が残っている 排気がうまくいっていない この機種は内部構造が複雑で、分解しないと根本的な原因にたどり着けません。 「乾くのに時間がかかる」「完全に乾かない」「何度も回さないとダメ」という症状がある場合、分解清掃をおすすめします。 実際の施工事例|埼玉県富士見市での作業レポート 今回は埼玉県富士見市のお客様宅で、BD-SV110Aの分解クリーニングを行いました。 症状: 雑巾のような強烈な臭い 乾燥機能がほぼ使えない 洗濯後も湿っぽいまま お客様は「内部がここまで汚れているとは思ってなかった」と驚かれていました。 内部の汚れを写真でチェック 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 ドラム槽清掃前 ドラム槽清掃後 定期クリーニングが必要な理由 分解清掃をせずに5年以上使用すると、洗濯のたびに雑菌やカビが蓄積していきます。 市販の洗濯槽クリーナーでは落とせない「裏側のこびりついた汚れ」は、専門業者による分解が必要です。 乾燥不良は電気代にも直結します。無駄な電気代を払い続けるより、定期的なプロ清掃の方がコスパは良好です。 他社との違いと当店の強み 「便利屋BUZZ」は、ドラム式洗濯機の分解クリーニング専門店です。 年間500台以上の実績 全メーカー対応 修理・部品交換にも精通 独自の洗浄技術と安心対応 さらに、作業前後の状況を必ず写真で説明するので、初めての方でも安心です。 作業にかかる時間・費用・注意点 作業時間:3〜4時間 作業費用:28,000円(税込) 出張費:無料(対応エリア内) ※屋外駐車スペースが必要です。※内部部品に破損がある場合、別途交換が必要となるケースがあります。 こんな症状が出たらご相談を タオルやシャツが「臭い」と感じる 乾燥が遅い、終わらない 異音がする、水が残る 洗濯後の衣類が湿っている フィルター掃除しても改善しない 一つでも当てはまるなら、早めの対応がベストです。 お問い合わせはこちら 📞 電話で問い合わせる ✉️ メールで問い合わせる 💬 LINEで相談する よくあるご質問(Q&A) Q. 市販の洗濯槽クリーナーではダメですか?A. 表面の汚れには効果がありますが、裏側の詰まりや臭いの原因までは取りきれません。 Q. 乾燥機能だけが使えないのですが、直りますか?A. 原因がホコリやファン詰まりであれば、分解清掃で改善可能です。 Q. 家に赤ちゃんがいても作業できますか?A. はい、安全に配慮しながら作業します。音も大きくないため、ご安心ください。 Q. 部品交換が必要な場合は?A. 在庫があるものはその場で対応可能です。難しい場合も、後日対応やアドバイスを行っています。 洗濯機のことでお困りの際は、ぜひ「便利屋BUZZ(ドラム式洗濯機専門)」にご相談ください。 公式LINEを今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む

日立 BD‑SV110E:糸くずフィルターパッキン交換&乾燥不良対策|神奈川県川崎市多摩区の施工事例

Hitachi

「洗濯機の下がじんわり濡れてる…」「乾燥が遅くて困ってる…」そんな方へ。今回は神奈川県川崎市多摩区での実際の修理事例をご紹介します。赤ちゃんのいるご家庭でも安心して読める内容です。 目次 糸くずフィルターってどんな部品? 水漏れの原因は「パッキンの劣化」だった 乾燥方式はヒーター式って知ってた? 乾燥不良、なぜ起きる?詰まりが原因 施工内容:糸くずフィルターパッキン交換&内部クリーニング ビフォーアフターで見せます 分解クリーニングの重要性 自分で交換は可能?注意点まとめ 対応エリアのご案内 よくある質問(Q&A) お問い合わせはこちら 糸くずフィルターってどんな部品? 洗濯中に出る糸くずやホコリをキャッチして、本体内部への侵入を防ぐ部品です。フィルター周辺の**ゴムパッキン**が劣化すると密閉性が失われ、そこから水が漏れることがあります。 水漏れの原因は「パッキンの劣化」だった お客様から「洗濯機の下が湿ってるかも」と相談を受け、点検したところ、**糸くずフィルターパッキンが硬化し、変形して隙間**ができていました。そこから水がジワジワ漏れる状態でした。 パッキンを新品に交換したことで、水漏れは完全にストップし、安心して使える状態になりました。 乾燥方式はヒーター式って知ってた? 日立BD‑SV110Eは**ヒートポンプではなくヒーター式の乾燥方式**です。ヒーターで温風を直接発生させるため、風路が詰まると乾燥性能に影響が出やすくなります。 乾燥不良、なぜ起きる?詰まりが原因 今回の乾燥不良は以下の2つが原因でした: 乾燥フィルター部の目詰まり 脱水カバー内部に溜まった埃や糸くず これらによって温風の通り道が細くなり、乾燥時間が長くなる、タオルが湿っぽくなる、などの症状につながっていました。 分解してフィルターと脱水カバーをしっかり清掃した結果、温風の通りが復活し、乾燥時間も短縮されました。 施工内容:糸くずフィルターパッキン交換&内部クリーニング 交換部品:糸くずフィルターパッキン 作業内容:パッキン交換、フィルター・脱水カバー・内部ダクトの分解清掃、試運転確認 所要時間:90分ほど 費用:28,000円(税込・部品代込み) 場所:神奈川県川崎市多摩区 作業後、水漏れも乾燥能力も正常に戻り、お客様にも大変ご満足いただけました。 本日作業のビフォーアフターで見せます。 ● ドラム槽清掃前糸くずや埃がびっしり詰まっていました。 ● 清掃後清掃後はピカピカに光っています。 ● 脱水カバー内部 清掃前埃が固まって大量に付着、乾燥妨害そのものでした。 ● 清掃後内部もきれいにして温風の通りが良くなり、乾燥が復活しました。 分解クリーニングの重要性 乾燥不良を放っておくと、衣類の仕上がりが悪くなるだけでなく、衛生面でも不安が残ります。目に見えない内部に埃が溜まっていることも多いため、**1~2年に1回のプロによる分解清掃**がおすすめです。 自分で交換は可能?注意点まとめ 部品は正しい型番を選ぶ必要あり パッキンをきちんと密閉しないと再度水漏れの恐れあり 内部清掃は分解技術が必要。感電防止・配線外し等に注意 赤ちゃんがいるご家庭では、トラブルを避けるためにも**プロに任せるのが一番安心**です。 対応エリアのご案内 【神奈川県】川崎市(多摩区・麻生区・中原区・宮前区・高津区・幸区・川崎区)、横浜市、相模原市、大和市、座間市 【東京都】世田谷区、狛江市、調布市、稲城市、町田市、多摩市、八王子市、府中市 【埼玉県】所沢市、入間市、狭山市、川越市、さいたま市 【群馬県】一部地域(応相談) よくある質問(Q&A) Q1. 糸くずフィルターパッキンだけで直るものですか? A1. はい、パッキンの劣化が原因なら交換だけで改善します。 Q2. 乾燥時間が長いですが、本当に掃除で改善しますか? A2. はい。フィルターや脱水カバーの詰まりが取れると乾燥効率がグッと戻ります。 Q3. 赤ちゃんがいても作業中は安全ですか? A3. もちろんです。感電や埃の飛散など、安全には万全を期して作業します。 Q4. 保証はつきますか? A4. パッキン交換・清掃ともに**作業保証(部品により1年含む)**が付いています。 お問い合わせはこちら 「洗濯機の水漏れが気になる」「乾燥が弱いかも?」そんなお悩みも、お気軽にどうぞ。 📞 タップで電話する ✉️ メールで問い合わせる 💬 LINEで相談する 続きを読む

【所沢市|日立BD-NX120E】乾燥不良・臭い・埃づまりを分解クリーニング|このスリム機種は分解が難しい!

Hitachi

埼玉県所沢市のお客様から「乾燥が弱くなって、ニオイも気になる」とご相談を受け、日立のスリムタイプ洗濯乾燥機「BD-NX120E」を分解クリーニングしました。 今回のように、乾燥機能の不調+カビ臭+埃づまりが重なるケースでは、内部にしっかり汚れが蓄積していることが多く、分解掃除が効果的です。 ただしこの機種、かなり分解が大変なことで有名…。作業に慣れていない方には正直おすすめできません。 それでは、初心者の方にもわかりやすく、今回の施工事例をご紹介します! 目次 BD-NX120Eってどんな洗濯機? 乾燥不良の原因は「内部の埃づまり」 嫌なニオイはカビと汚れの蓄積が原因 フィルター掃除だけじゃ解決しない 洗剤ケースの裏もカビだらけでした この機種の分解は本当に大変 ビフォーアフター画像で見る清掃の効果 ご依頼前に確認しておくと安心なこと よくあるご質問(Q&A) お問い合わせはこちら BD-NX120Eってどんな洗濯機? 日立のスリムタイプ洗濯乾燥機「BD-NX120E」は、奥行きスリム設計で人気のモデル。設置場所に制限があるご家庭でも導入しやすく、多くの方が使っています。 ただしスリム設計ゆえに内部がぎっしり詰まっており、分解作業が非常に難しいのが難点です。 乾燥不良の原因は「内部の埃づまり」 乾燥機能が弱くなる主な原因は、内部の空気の通り道に埃が詰まってしまうことです。 BD-NX120Eは構造的に湿気とホコリが溜まりやすく、乾燥ダクトやヒーター周辺にびっしりと汚れが付着しているケースが多いです。 外側から掃除しても改善しない場合は、分解して内部を清掃するしかありません。 嫌なニオイはカビと汚れの蓄積が原因 洗濯機から漂うイヤなニオイ、原因の多くは内部のカビと洗剤カスです。 特に風呂水を使っているご家庭では、雑菌や皮脂汚れが溜まりやすく、臭いの発生源になりやすいです。 BD-NX120Eのような密閉構造の機種は、一度臭いがつくと簡単には取れません。 フィルター掃除だけじゃ解決しない ユーザー自身がこまめにフィルターを掃除していても、奥の方までは手が届かないのが現実です。 乾燥経路、脱水カバーの裏、風路ダクトなどは、分解しないとアクセスできません。 「掃除してるのに改善しない…」という方は、 内部の汚れが限界まで来ているサインです。 洗剤ケースの裏もカビだらけでした 意外と見落とされがちなのが、洗剤ケースの裏側や奥です。 ここには洗剤カスと湿気が溜まりやすく、気づかないうちに黒カビの温床になります。 今回も、洗剤ケースの奥にびっしりと汚れが付着しており、分解洗浄でかなりスッキリしました。 この機種の分解は本当に大変 一般的な洗濯機は外装が樹脂製で軽いんですが、BD-NX120Eは鉄板製のカバーを採用しています。 これが想像以上に重く、扱いづらい…。しかも、ネジの数が多く、構造も複雑で、順番を間違えると他の部品が干渉して外れません。 取り外しはもちろん、再度取り付けるときにも非常に手間がかかります。少しのズレでネジ穴が合わず、力任せにやると変形の恐れも。 正直、初めてこの機種を扱う方にはかなりハードルが高いです。だからこそ、プロによる分解クリーニングが効果を発揮します。 ビフォーアフター画像で見る清掃の効果 脱水カバー清掃前 脱水カバーの内側に埃や汚れがびっしりと付着しており、通気性が悪くなっている様子が確認できます。 脱水カバー清掃後 内部の汚れが完全に取り除かれ、金属部分の光沢が戻り、通気性が改善されたことが明らかです。 フィルター洗浄前 フィルターに埃や糸くずが詰まっており、空気の流れを妨げている状態が見受けられます。  フィルター洗浄後 フィルターが清潔になり、目詰まりが解消され、乾燥効率の向上が期待できます。  洗剤ケース清掃前 洗剤ケースの内部に洗剤カスやカビが蓄積しており、衛生的に問題がある状態です。 洗剤ケース清掃後 洗剤ケースがピカピカになり、カビや汚れが一掃され、清潔な状態が保たれています。 ご依頼前に確認しておくと安心なこと ご住所(市区町村まででOK) 駐車スペースの有無 使用中のメーカー・型番 設置状況の写真(正面・周囲) 気になる症状(乾燥不良・臭いなど) 使用している洗剤の種類 作業内容にご理解いただけるか よくあるご質問(Q&A) Q. 作業時間はどのくらいかかりますか?A. BD-NX120Eは分解に時間がかかるため、目安として3〜4時間程度です。 Q. 保証はありますか?A. 作業後1週間以内の初期不良には無償対応いたします。 Q. 洗濯機が壊れるリスクはありますか?A. 丁寧に作業しますが、経年劣化や既存の故障が原因で不具合が出ることもあります。事前にご説明します。 Q. その場で相談だけでも大丈夫ですか?A. はい、LINEやメールでのご相談は無料です。お気軽にどうぞ。 お問い合わせはこちら 📞 お電話(タップで発信)090-3444-6331 📩 メールでのお問い合わせkatsu.294019@gmail.com 💬 公式LINE(タップで開く)こちらからご連絡ください 対応エリア・店舗情報 当店は、埼玉県入間市を拠点にした「ドラム式洗濯機 分解クリーニング専門店」です。 店舗名:便利屋BUZZ(バズ) 年間対応実績:500台以上 主な対応エリア:入間市・所沢市・狭山市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・青梅市・瑞穂町・東村山市・羽村市・福生市・東京都全域・神奈川県・群馬県 など 分解クリーニング・点検・メンテナンスのご相談はお気軽にどうぞ。 公式LINEから今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む

【埼玉県熊谷市】日立 BD-SX110ELの乾燥不良はワンチャンの毛が原因?かさ上げ設置で安心・快適に【便利屋BUZZ】

Hitachi

日立 BD-SX110ELの乾燥不良ってどういうこと? こんにちは!ドラム式洗濯機専門店「便利屋BUZZ」です。 今回は埼玉県熊谷市のお客様からご依頼いただいた「日立 BD-SX110EL」のクリーニング事例をご紹介します。 この機種をお使いの方で、「乾燥機能が弱くなった」「ペットの毛が詰まってるかも?」とお困りの方、多いんじゃないでしょうか?じつは、ワンチャン(犬)の毛がフィルターや内部に溜まってしまうことで、乾燥機能が落ちることがよくあるんです。 さらに、今回は洗濯パンの掃除ができない問題を解決するために、「かさ上げ台」を使って再設置も行いました。 このブログでは、その作業内容とビフォーアフターの様子をわかりやすく紹介していきます。ご自宅の洗濯機にも思い当たるフシがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね! 乾燥不良の原因は「ペットの毛」と「湿気の抜け道」 乾かない原因、実はほとんどが内部の詰まりです。 乾燥機能が弱くなっていると感じたとき、多くの方は「故障かな?」と思いがちです。でも実際は、ドラムの奥やフィルターの裏に毛やホコリが詰まって、熱や風が通らなくなっているだけということがとても多いんです。 特にペットと暮らしているお家では、ワンちゃんやネコちゃんの毛が知らないうちにたっぷりと入り込み、湿気と混ざってベタベタの塊に…。これが乾燥の邪魔をしてしまうんですね。 まずは本体の状態をチェック 今回のご依頼では、日立の人気機種「BD-SX110EL」の乾燥不良でお困りでした。 本体を見てみると、見た目はキレイでも中はなかなかの状態…。 ▼本体画像 フィルターを開けたら…びっしり毛とホコリ! フィルター清掃を怠っていたわけではないとのことですが、実際に分解してみると、通常の掃除では取りきれない場所にワンちゃんの毛がびっしり! ▼フィルター清掃前 ▼フィルター清掃後 脱水カバーの内側にも毛が詰まってました 見落とされがちなのが脱水カバー内部。 ここにも湿気と毛が混ざってカビの原因になる汚れが詰まっていました。 ▼脱水カバー清掃前 ▼脱水カバー清掃後 ドラム槽内部も徹底洗浄でスッキリ 乾燥不良のもう一つの原因、「ドラム槽の裏側」も重要なポイント。 ここにもホコリや毛が付着して、湿気の排出を妨げています。 ▼ドラム槽清掃前 ▼ドラム槽清掃後 洗濯パンが掃除できないお悩みは「かさ上げ設置」で解決 設置環境も見直しポイントです。 今回のお宅では「洗濯パンの掃除ができない」「排水のチェックができない」という問題がありました。そこで提案させていただいたのが、洗濯機の「かさ上げ設置」です。 これにより、排水口やホース周りの掃除が楽になり、カビや詰まりを未然に防ぐことができます。 ▼かさ上げ設置前 ▼かさ上げ設置後 今回の作業まとめ ペットの毛で乾燥不良が起きることはよくある 表面はキレイでも、内部に汚れがびっしり 乾燥フィルターやドラム内部の掃除がとても重要 洗濯パンの掃除がしづらい場合は、かさ上げ台の設置がおすすめ よくあるご質問(Q&A) Q. 分解清掃ってどのくらい時間がかかるの?A. 機種や汚れ具合によりますが、作業時間は平均で2〜3時間程度です。 Q. 自分で掃除できる範囲はどこまで?A. フィルターの表側や排水トラップはご家庭でも対応できますが、内部の分解洗浄はプロにお任せください。 Q. かさ上げ台って市販のもので大丈夫?A. 安定性や高さのバランスが重要なので、設置経験があるプロによる施工をおすすめします。 Q. 出張費はかかるの?A. 埼玉・東京・神奈川・群馬エリアは基本的に無料で対応中です! 「便利屋BUZZ」にお任せください! 「うちの洗濯機も乾きが悪いかも…」と感じたら、プロの分解清掃でスッキリ快適にしませんか? ✅ 年間500台以上の分解洗浄実績 ✅ ペットと暮らすご家庭の実績多数 ✅ かさ上げ設置などの細やかなご提案も好評 今ならLINEからのご予約で【初回限定割引】も実施中!お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ 📱 電話(タップで発信)090-3444-6331 ✉️ メールkatsu.294019@gmail.com 📲 LINE公式アカウントこちらをタップでLINE相談 公式LINEより今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む