タグ別アーカイブ: 脱水カバー交換

東京都 八王子 Panasonic NA-VX300ALで石鹸カスがひどい?パックスベビー洗濯せっけん使用で起きたトラブル事例| 便利屋BUZZ

ドラム式洗濯機トラブル事例

使用していた洗剤 石鹸カスって何?なぜ残るの? 洗濯後に衣類や洗濯機の内部に白い粉のようなものがついてしまう…。これが「石鹸カス」です。特にパックスベビー洗濯せっけんのような純石けんを使うと、水質や洗濯機の内部構造の影響で残りやすくなります。Panasonic NA-VX300ALは高性能なドラム式ですが、石鹸カスが溜まると乾燥効率が落ちたり、嫌な臭いの原因になることもあります。 実際の症状|白くなってしまった衣類と内部のカス 八王子市のお客様から「洗濯物が白くなっている」とのご相談をいただきました。調べてみると、石鹸カスが衣類だけでなく、脱水カバーの内部にまでびっしり付着していました。洗濯中に石鹸成分が水に溶けきれず固まり、それがカバーの中にこびりついていたのです。 ドラム槽洗剤カス 清掃後 脱水カバー内部までカス付着|交換が必要に カスが軽度であれば洗浄で落とせますが、今回のケースは付着がひどく、部品交換が必要でした。脱水カバーは水や洗剤が直接触れる部分なので、石鹸カスが固まると簡単には落ちません。そのまま放置すれば乾燥不良やエラー表示につながるため、交換することで安全に使える状態に戻しました。 交換前 新品カバー 石鹸系洗剤を使うときの注意点 純石けんは肌に優しい反面、ドラム式洗濯機では「溶け残りやすい」というデメリットがあります。特に水温が低い冬場は石鹸が溶けきらず、石鹸カスとして残りやすくなります。対策としては以下の方法がおすすめです。 お湯を使って溶かしてから投入する すすぎをしっかり行う(できれば2回以上) 定期的に分解クリーニングを依頼する 便利屋BUZZの対応エリア 今回の施工は八王子市のお客様宅でしたが、便利屋BUZZでは近隣市も対応しています。 八王子市 立川市 日野市 昭島市 多摩市 相模原市 など 年間500台以上の分解クリーニング実績があり、各メーカーのドラム式洗濯機に対応しています。 ご依頼の流れ お問い合わせ(電話・LINE・フォーム) 症状の確認とお見積り 日程調整 作業(分解クリーニング・部品交換) 試運転とアフターケア説明 初めての方でも安心してご依頼いただけるよう、作業内容は分かりやすくご説明しています。 まとめ Panasonic NA-VX300ALをパックスベビー洗濯せっけんで使った場合、石鹸カスが残りやすく注意が必要です。今回の八王子市のお客様は、脱水カバー内部までカスが付着してしまい交換対応となりました。 「衣類が白くなる」「乾燥が弱い」といった症状がある場合は、早めに点検・クリーニングをご依頼ください。 📞電話して相談する 📞 電話で問い合わせる ✉️問い合わせフォームより依頼 ✉️ フォームから問い合わせる よくある質問(Q&A) Q. 石鹸カスは掃除すれば落ちますか? A. 軽度なら洗浄で落とせますが、部品の奥まで付着している場合は交換が必要になります。 Q. ドラム式でも石鹸洗剤を使っていいですか? A. 使えますが、溶け残りや石鹸カスのリスクが高まります。できれば液体洗剤の方がトラブルは少ないです。 Q. クリーニングの頻度はどれくらいですか? A. 年に1回の分解クリーニングをおすすめしています。特に石鹸系洗剤を使っている方は早めの依頼が安心です。 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

【Panasonic NA-VX9800R】糸くずフィルターから樹脂破片?脱水カバー破損交換で安心に!【埼玉県富士見市|便利屋BUZZ】

Panasonic

目次 糸くずフィルターから樹脂破片が出るってどういうこと? 脱水カバーが破損すると何が起きるか 今回のご依頼内容(埼玉県富士見市) 分解作業の流れと注意点 試運転で分かった異音の原因 破損部品交換後の変化 富士見市・ふじみ野市・志木市で同様の症状が増えている理由 交換を先延ばしにすると起こるリスク 修理と同時に行うと良い予防メンテナンス 便利屋BUZZの対応エリアと強み よくある質問(Q&A) 糸くずフィルターから樹脂破片が出るってどういうこと? 結論から言うと、樹脂破片は洗濯物のゴミではなく、洗濯機内部の部品が欠けているサインです。 特にPanasonic NA-VX9800Rの場合、脱水カバーやその周辺部品が劣化して割れることがあり、その破片が糸くずフィルターに流れ着きます。 この破片を放置すると、部品の欠けが広がり、乾燥不良や異音、最悪の場合は運転停止の原因になります。 脱水カバー破損 脱水カバー交換 脱水カバーが破損すると何が起きるか 脱水カバーは洗濯槽内で高速回転する水流を整える重要なパーツ。破損すると以下のような症状が出ます。 異音(ガタガタ音やこすれる音) 洗濯物への引っ掛かり 糸くずフィルターへの樹脂破片混入 乾燥効率の低下 つまり、放置すればするほど被害が大きくなります。 今回のご依頼内容(埼玉県富士見市) 今回のご依頼は富士見市在住のお客様。「糸くずフィルターに毎回樹脂片がたまる」という症状でした。 お客様のご申告時点で既に破片が大きく、脱水カバーの交換は避けられない状況。乾燥機能はまだ動作していましたが、このままでは乾燥不良になる可能性が高かったため、即日交換を行いました。 ドラム槽清掃前 ドラム槽清掃後 分解作業の流れと注意点 電源プラグを抜く 上部パネル・前面パネルの取り外し 洗濯槽の分解 脱水カバーの確認 破損カバーの取り外し 新品カバーの取り付け 試運転で動作確認 初心者が分解すると配線やパッキンを傷つけるリスクが高く、必ず専門業者に依頼するのが安全です。 試運転で分かった異音の原因 分解前の試運転では、脱水時にカバーが擦れて「ガガガッ」という大きな異音が発生していました。これは破損したカバーの一部が回転中の槽や他の部品に接触していたためです。 異音は回転数が上がるほど大きく、放置していたら他の部品まで傷つけてしまう危険がありました。 破損部品交換後の変化 交換後は樹脂破片の混入がなくなり、脱水時の異音も完全に解消。乾燥時の温度も安定し、仕上がりがふんわりになりました。 お客様からは「もっと早くお願いすれば良かった」との声をいただきました。 富士見市・ふじみ野市・志木市で同様の症状が増えている理由 最近、同エリアで同機種の依頼が増えています。理由は以下の通りです。 使用年数が7〜9年経過した機体が多い ペットの毛や細かい繊維の蓄積 高温乾燥の多用による樹脂劣化 近隣のふじみ野市、志木市、川越市、朝霞市でも同様の事例が出ています。 交換を先延ばしにすると起こるリスク 部品破損が拡大 洗濯槽のバランス崩れによる異常振動 モーターや軸受けへの負担増 修理費用の高額化 特に乾燥機能付きのドラム式は部品代と工賃が高額になりやすいため、早めの対応が結果的に経済的です。 修理と同時に行うと良い予防メンテナンス 内部のホコリ・糸くず除去 乾燥ダクトの清掃 パッキンやフィルターの洗浄 風呂水使用後の槽洗浄 これらを同時に行うと、再発予防と乾燥効率の向上が期待できます。 便利屋BUZZの対応エリアと強み 埼玉県富士見市を中心に、ふじみ野市・志木市・川越市・朝霞市・所沢市など広範囲で対応。年間500台以上の分解実績があり、Panasonic・日立・東芝・シャープなど全メーカー対応可能です。 部品交換と分解洗浄を同時に行うことで、作業時間の短縮とコスト削減が可能です。 よくある質問(Q&A) Q. 樹脂破片が出てもすぐ使っていいですか?A. 小さな破片でも内部の破損が進んでいる可能性が高いので、使用を控え修理を依頼してください。 Q. 修理と洗浄は同時にできますか?A. はい、同時に行うことで追加の分解作業が不要になり、費用も抑えられます。 Q. 富士見市以外でも来てもらえますか?A. もちろんです。近隣市や東京都内、神奈川、群馬まで対応可能です。 【お問い合わせ】📞 タップで電話📩 メールを送る💬 公式LINEはこちら 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

【Panasonic NA-VX900AR】脱水カバー破損・乾燥不良・砂混じりの汚れ…分解クリーニングで復活|埼玉県さいたま市浦和区

Panasonic

📞 お電話はこちら(タップで発信) 💬 LINEでお問い合わせ 📩 メールで相談する 目次 Panasonic NA-VX900ARってどんな洗濯機? 今回のご依頼内容について 脱水カバーが壊れるとどうなる? 乾燥が効かなくなった原因とは 洗剤カスと砂の混合汚れがやばい 分解クリーニングでここまで変わる! 破損部品の交換と注意点 作業後の仕上がりとお客様の声 乾燥不良を防ぐコツ さいたま市浦和区周辺の方へ よくある質問(Q&A) Panasonic NA-VX900ARってどんな洗濯機? パナソニックの上位機種「NA-VX900AR」は、乾燥力が強くて見た目もスタイリッシュな人気モデルです。でも便利なぶん、構造が複雑で、内部の汚れがたまりやすいのが難点でもあります。 今回のご依頼内容について さいたま市浦和区のお客様から「最近乾燥が効かなくなった」「変な音もする」とご相談いただきました。現場で点検してみると、脱水カバーの破損、乾燥ダクトの詰まり、そして砂混じりの洗剤カスが大量に発見されました。 脱水カバーが壊れるとどうなる? 脱水中のバランスが崩れ、異音が発生したり、排水がうまくいかなくなります。結果として、乾燥の風も弱まり、衣類が乾かない…というトラブルにつながるんです。 脱水カバー破損 脱水カバー交換後 乾燥が効かなくなった原因とは 内部にはホコリ、糸くず、洗剤カスがびっしり。乾燥機能の要であるダクト部分が完全に詰まり、熱が逃げずに湿気がこもっていました。 洗剤カスと砂の混合汚れがやばい 洗剤だけでも詰まるのに、そこに“砂”が混ざると固まって岩のようになります。とくに小学生のユニフォームや靴下を洗っているご家庭では、タンク底にドロドロが溜まっていることが多いです。 分解クリーニングでここまで変わる! すべて分解して、タンク内・乾燥経路・フィルター周りまで徹底的に清掃。仕上げに破損していた脱水カバーを交換し、試運転で乾燥がバッチリ効くようになりました。お客様にも「新品みたい!」と喜んでいただきました。 破損部品の交換と注意点 脱水カバーは樹脂製なので、長年の使用や高温乾燥で劣化しやすい部品です。ヒビや割れがあっても気づかないことが多いため、早めの点検と交換が重要です。 作業後の仕上がりとお客様の声 「匂いも消えたし、乾燥も完璧!」「変な音もしなくなって安心しました」と感謝の声をいただきました。洗濯のたびに感じていたストレスがなくなったとのことです。 乾燥不良を防ぐコツ ・フィルター掃除は最低でも週1回・槽乾燥モードを使って湿気を飛ばす・洗剤は液体タイプが詰まりにくくておすすめ・砂や泥は事前に軽く落としてから洗うのがベストです さいたま市浦和区周辺の方へ 当店「便利屋BUZZ」は、浦和区を中心に、見沼区・大宮区・川口市・戸田市など近隣市にも出張可能です。Panasonicのドラム式を熟知したプロが、確かな技術で対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。 よくある質問(Q&A) Q. 分解しないと乾燥不良は直せませんか?A. 乾燥ダクト内部の詰まりは分解しないと見えません。市販のスプレーでは限界があります。 Q. 修理と清掃、両方必要ですか?A. 今回のように部品破損と汚れが同時に起きている場合は、両方必要です。 Q. 古い機種でも対応できますか?A. 部品供給がある限りは対応可能です。まずは型番を教えてください。 📞 タップで電話する 💬 LINEから簡単予約 📩 メール相談はこちら 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 📞 電話する 📝 問い合わせ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; /* 高さに合わせて余裕を減らす */ left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; /* 厚みを半分程度にスリム化 */ font-size: 16px; /* 文字サイズも小さめ */ font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #bottom-bar a { padding: 12px 6px; font-size: 14px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

Panasonic NA-VX800BLの乾燥不良ってなに?原因と対策をわかりやすく解説!

Panasonic

「洗濯物が乾かない…」「最近、ニオイが気になる…」そんなお悩み、Panasonic NA-VX800BLをお使いの方からよく相談されます。今回は、埼玉県さいたま市中央区のお客様宅で実際に行った【乾燥不良・臭い・脱水カバー不具合】の修理事例を紹介します。 初心者の方にもわかるように、専門用語は使わず、丁寧に説明していきますのでご安心ください。 洗濯機が乾かない原因は「カバーのすき間」かもしれません 乾燥不良の一番多い原因は、実は「カバー内部にたまったホコリや繊維」です。とくにNA-VX800BLのような機種では、「脱水カバーの隙間」や「パッキンの浮き」からホコリが漏れてしまい、内部のヒートポンプが詰まりやすくなります。 この状態になると、いくら回しても乾かないし、嫌なニオイも発生しがちです。 フィルター清掃だけじゃ足りない理由 「ちゃんと糸くずフィルターは掃除してるのに…」という方も多いと思います。でも、実はそれだけでは不十分なんです。 NA-VX800BLは空気の通り道が多く、内部までホコリが入りやすい構造。見えない場所の汚れが溜まると、空気がうまく循環せず、乾燥機能が落ちてしまいます。 脱水カバーのパッキン不具合が意外と多い 今回のお宅では、「脱水カバーのパッキンが浮き出ていた」ことが大きな原因でした。このパッキン、ゴム製なので経年劣化で外れやすくなります。 パッキンが浮いていると、湿気やホコリが漏れ出し、内部にどんどん汚れが蓄積。さらに隙間から雑菌も入りやすくなり、乾燥不良+ニオイのダブルパンチになります。 実際の修理工程をご紹介(さいたま市中央区) 脱水カバーの分解・交換 ドラム槽洗浄 ヒートポンプ内部洗浄 動作チェックと試運転 ビフォーアフター画像ギャラリー ●本体写真 脱水カバーの不具合箇所(パッキン浮き) パッキンが浮き上がってしまい、隙間から湿気や繊維ゴミが漏れていました。これが乾燥不良の原因に。 ●脱水カバー交換前 カバー内部にはホコリと繊維汚れがびっしり。見た目よりも深刻な汚れが蓄積していました。 ●脱水カバー交換後 新しいカバーに交換し、パッキンもしっかり密着。空気の流れもスムーズになり、乾燥効率が回復しました。 ●ドラム槽洗浄前 洗濯槽の裏側には、見えない汚れがこんなに…!乾燥不良やニオイの原因になります。 ●ドラム槽洗浄後 こびりついた汚れを徹底除去。ドラムの中がスッキリきれいになり、洗濯物の仕上がりも変わります。 ●ヒートポンプ洗浄前 ヒートポンプ内部はホコリ詰まりでびっしり。このままでは空気が通らず、乾燥できません。 ●ヒートポンプ洗浄後 内部のホコリをすべて取り除き、風の通り道がしっかり復活。乾燥力が格段にアップしました。 交換用パーツは純正の新品を使用 修理には、Panasonic純正の脱水カバーを使用。 ニオイの元は「湿気+ホコリ+雑菌」 洗濯槽の裏側にたまったホコリや湿気が、雑菌の温床になります。とくに乾燥機能付きの洗濯機は湿気がこもりやすく、放っておくと悪臭の原因に。 洗剤の使いすぎや柔軟剤のヌメリも加わると、カビが生えやすくなります。 定期的な分解清掃が長持ちのコツ 乾燥不良やニオイが出始めたら、早めに分解洗浄をおすすめします。見えない部分に汚れが溜まっていることが多く、表面だけの掃除では改善しません。 当店では、年間500台以上の分解清掃実績があり、メーカーごとのクセも熟知しています。 スマホでそのままお問い合わせできます! 以下のボタンから、お気軽にご連絡ください。 📞 電話で問い合わせ ✉️LINEで問い合わせ よくあるご質問(Q&A) Q1. パッキンが少し外れてるだけなら、自分で直せますか? A. 一時的に押し込めても、すぐに再発する可能性が高いため、交換をおすすめします。 Q2. 修理だけお願いして、清掃はしなくて大丈夫ですか? A. 修理だけでは汚れが残っているため、再び乾燥不良が出るケースが多いです。同時施工がベストです。 Q3. どれくらいの頻度で清掃すればいいですか? A. 年に1回の分解洗浄が理想です。ペットの毛が多いご家庭や、毎日使う方は半年に1回が目安です。 Q4. 出張費はかかりますか? A. 基本エリア(埼玉・東京・神奈川・群馬)は無料です。遠方は別途ご案内します。 まとめ:乾燥不良は「分解+パーツ交換」で解決 Panasonic NA-VX800BLの乾燥不良やニオイ問題は、糸くずフィルターの掃除だけでは改善しません。今回のように「脱水カバーの不具合」「内部のホコリ詰まり」など、見えないトラブルが原因のことも多いです。 ちょっとでも気になるサインが出てきたら、早めのご相談をおすすめします。放っておくと、ヒーターや基板が故障し、大がかりな修理になることもあります。 対応エリア・店舗情報 当店は、埼玉県入間市を拠点にした「ドラム式洗濯機 分解クリーニング専門店」です。 店舗名:便利屋BUZZ(バズ) 年間対応実績:500台以上 主な対応エリア:入間市・所沢市・狭山市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・青梅市・瑞穂町・東村山市・羽村市・福生市・東京都全域・神奈川県・群馬県 など 分解クリーニング・点検・メンテナンスのご相談はお気軽にどうぞ。 公式LINEより今すぐ申し込みをする ▶︎ 公式LINEスクロールバー #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; /* 最初は画面外 */ left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; /* 緑色 */ padding: 12px 10px; text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 5px rgba(0,0,0,0.2); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; /* スクロール時に表示 */ } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 15px; font-weight: bold; text-decoration: none; } 💬 公式LINEで相談・依頼する window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); if(window.scrollY > 100) { // 100px以上スクロールしたら表示 scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } }); 💬 公式LINEで相談・依頼する 📞 電話する 📝 問い合わせ /* 上部スクロールバー(スリム仕様) */ #scroll-bar { position: fixed; top: -60px; left: 0; width: 100%; background-color: #00C73C; padding: 12px 10px; /* 高さスリム */ text-align: center; z-index: 9999; box-shadow: 0 2px 8px rgba(0,0,0,0.3); transition: top 0.3s ease; } #scroll-bar.show { top: 0; } #scroll-bar a { color: #fff; font-size: 16px; font-weight: bold; text-decoration: none; display: inline-block; } #scroll-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* 下部固定バー */ #bottom-bar { position: fixed; bottom: -60px; left: 0; width: 100%; display: flex; text-align: center; z-index: 9999; transition: bottom 0.3s ease; box-shadow: 0 -2px 8px rgba(0,0,0,0.3); } #bottom-bar.show { bottom: 0; } #bottom-bar a { flex: 1; padding: 14px 8px; font-size: 16px; font-weight: bold; color: #fff; text-decoration: none; } #bottom-bar a.phone { background-color: #007BFF; } #bottom-bar a.contact { background-color: #FF6600; } #bottom-bar a:hover { opacity: 0.9; } /* スマホ最適化 */ @media (max-width: 768px) { #scroll-bar { padding: 10px 8px; } #scroll-bar a, #bottom-bar a { font-size: 14px; padding: 12px 6px; } } window.addEventListener('scroll', function() { const scrollBar = document.getElementById('scroll-bar'); const bottomBar = document.getElementById('bottom-bar'); // 上部LINEバー if(window.scrollY > 100) { scrollBar.classList.add('show'); } else { scrollBar.classList.remove('show'); } // 下部バー if(window.scrollY > 200) { bottomBar.classList.add('show'); } else { bottomBar.classList.remove('show'); } }); 続きを読む

Panasonic NA-VX800AL内部汚れ、脱水カバー、ドアパッキン交換

Panasonic

2024/7/14 本日は埼玉県深谷市のお客様よりPanasonic NA-VX800ALで臭いが気になると分解清掃のご依頼でした。 ◉脱水カバーがドア側に全方位シャワーが出てた為交換になりました。 ◉脱水カバー交換前 ◉脱水カバー交換後 ◉ドラム槽清掃前 ◉ドラム槽清掃後 ★ドアパッキン汚れ酷いので交換 ◉ドアパッキン交換前 ◉ドアパッキン交換前② ◉ドアパッキン交換後 ◉ドアパッキン交換後② ◉バランサー清掃前 ◉バランサー清掃後 ★乾燥機能を使わないとかなり汚れてる傾向がありますので1度も分解清掃をした事がないでしたら分解清掃をおすすめします。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ #便利屋BUZZ #ドラム式洗濯機分解クリーニング/修理専門店 問い合わせは公式LINEよりお待ちしています。 公式LINE→ https://lin.ee/5fihH7O ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 続きを読む