
目次
- NA-VX700BLってどんな洗濯機?
- ワカメのような汚れの正体
- 無添加洗剤アウラと精油の影響
- 過去最悪の脱水カバー汚れ
- Vベルト交換も同時に対応
- 作業時間は5時間!大変だった理由
- 問い合わせの時点で覚悟されていたお客様
- よくあるご質問(Q&A)
NA-VX700BLってどんな洗濯機?
PanasonicのNA-VX700BLは、ドラム式洗濯乾燥機の中でもスリムで設置しやすいモデル。乾燥機能も優れていて、しっかり乾くと評判です。
ただし、中身の汚れは別問題。特に天然系洗剤を使っている方は、想像以上に汚れが蓄積しているケースが多くあります。
ワカメのような汚れの正体
「洗濯物にワカメみたいなものが付いてくる…」という相談、実はかなり多いです。
これは、洗剤カス・皮脂・精油がカビや雑菌と混ざって腐敗し、ヌルヌルの状態で剥がれてくるもの。乾燥機能をあまり使わないご家庭に多い傾向です。
水槽内部清掃前

水槽内部清掃後

無添加洗剤アウラと精油の影響
今回のお客様は、無添加洗剤「アウラ」に精油をブレンドして使っていました。自然派のイメージがありますが、実は洗浄力が弱く、皮脂や精油の油分が洗いきれないという弱点があります。
結果として、カビ・雑菌・油脂の混合物が内部で蓄積し、ワカメのような塊となって出てくるのです。
ドラム槽清掃前


ドラム槽清掃後



過去最悪の脱水カバー汚れ
これまで1200台以上分解してきましたが、正直ここまでひどい脱水カバーの汚れは初めてでした。
精油+皮脂の混合物が何層にもこびりつき、工具でもなかなか落ちないレベル。何度も洗剤をかけて、根気よく擦るしかありませんでした。
脱水カバー清掃前

脱水カバー交換

Vベルト交換も同時に対応
分解中、Vベルトの緩みと劣化も確認。乾燥ドラムを回す重要パーツなので、ここが弱っていると乾燥不良や異音が出やすくなります。
その場で新品に交換し、仕上がりまでしっかり整えました。
Vベルト交換

作業時間は5時間!大変だった理由
通常なら3〜4時間の作業ですが、今回は約5時間。汚れのこびりつきがひどく、1つ1つのパーツにかなりの時間がかかりました。
それでも「新品みたいになった」と喜んでいただけて、こちらもやりがいを感じました。
問い合わせの時点で覚悟されていたお客様
「汚れの覚悟はしています」と最初からご理解くださっていたお客様。 作業後は「やっぱり想像以上でしたね…でもここまでやってくれて安心しました」とのお声。
事前の情報共有がスムーズだったこともあり、作業は効率的に進みました。
よくあるご質問(Q&A)
Q. 洗濯物に付く「ワカメ汚れ」は防げますか?
A. 定期的な分解清掃+乾燥機能をしっかり使う+洗剤の見直しで防げます。特に精油や天然洗剤を使う場合は、定期的なメンテナンスが必須です。
Q. 無添加洗剤の使用はダメですか?
A. ダメではありませんが、洗浄力が弱い傾向があるため、使用量・すすぎ回数・乾燥機能の活用などでカバーが必要です。
Q. Vベルトはどのくらいで交換するものですか?
A. 平均5〜7年で劣化することが多いです。音や乾燥効率の低下を感じたら点検をおすすめします。
Q. 費用はどれくらいですか?
A. 通常の分解清掃は2〜3万円台。部品交換がある場合は追加料金をご案内しています。事前見積もり可能です。
同じような「ワカメ汚れ」や、「洗濯機の中から変なニオイがする」「乾燥の効きが悪くなった」など、違和感があればお早めにご相談ください。
当店は年間500台以上の分解清掃実績があり、精油や無添加洗剤ユーザー様の洗濯機対応も多数ございます。