
「洗濯物が臭う…」「乾燥後の生乾き臭がひどい…」とお困りではありませんか?
その原因は脱水カバーの破損と内部のカビ汚れかもしれません。
今回は東京都豊島区にて、Panasonic NA-VX9900Rの脱水カバー交換+分解クリーニングを実施。
板橋区・北区・練馬区・中野区・新宿区など近隣市も対応可能ですので、同じ症状でお困りの方は参考にしてください。
洗濯機の臭いはどこから?初心者向け解説
ドラム式洗濯機の臭いの原因は、ほぼ内部にこびりついたカビと湿気に残るホコリです。
特にPanasonicのドラム式は空気の通り道にホコリが溜まりやすく、放置すると臭いの元になります。
- 使用後のドラム内部が乾きにくい
- 洗剤・柔軟剤を多く使いすぎる
- 風呂水使用が多い
この条件が揃うと、カビが増殖しやすくなります。
今回の施工内容(豊島区・板橋区・北区周辺)
施工地:東京都豊島区
メーカー:Panasonic
機種:NA-VX9900R
症状:脱水カバー破損 / 臭い / カビ付着
現地で確認した症状
- 脱水カバーにひび割れ
- ドラム奥に黒カビびっしり
- 乾燥フィルター奥にもホコリ詰まり
この状態では表面掃除だけでは改善が難しいです。
ビフォーアフター
Before(ドラム槽)

After(清掃後)

分解クリーニングと脱水カバー交換の流れ
- 部品の品番確認・手配
- フロントパネル・ドラム周りの分解
- 古いカバー取り外し・カビ除去
- 新しいカバー取り付け
- 組み立て後、試運転で水漏れ・乾燥確認
- 作業後の使用上の注意点説明
安心保証: 作業後1か月以内の初期不具合対応保証付き
脱水カバー破損交換前


脱水カバー交換後

脱水カバー破損を放置するとどうなる?
- 衣類が引っかかる
- 異音・振動が発生
- 故障が拡大して高額修理に
特に9900シリーズは樹脂劣化が起きやすく、早めの交換が安心です。
内部カビの原因ベスト3
- 風呂水使用 → 雑菌増殖
- 乾燥を使わない → 湿気が残る
- 洗剤過剰 → すすぎ残りがカビの餌
特に「天気悪い日だけ乾燥」は臭い増加の典型です。
長持ちさせる日常の予防法
- 使用後はドアを開けて湿気を逃がす
- 月1回程度の軽い清掃(柔らかい布でパッキン表面拭き)
- 乾燥フィルター奥のホコリ確認
- 柔軟剤の使い過ぎ注意
- 臭いが出たら早めに専門業者に相談
お客様の声(豊島区)
「洗濯物がすぐ臭うのがストレスでした。分解してもらって内部のカビを見てびっくり。今は乾燥したタオルが本当にいい匂いです!」
対応エリア
便利屋BUZZは東京都豊島区・板橋区・北区・練馬区・中野区・新宿区など周辺市にも対応可能。
関東全域の出張も承ります(距離に応じて出張費あり)。
よくある質問(Q&A)
Q1. 脱水カバー交換だけで臭いは消えますか? A1. 破損が原因の場合は改善しますが、内部汚れが広がっている場合は分解洗浄も必要です。 Q2. 作業時間は? A2. 約3〜4時間です。設置状況によって前後します。 Q3. 料金は? A3. 部品代+作業費です。型番でお問い合わせください。 Q4. 豊島区以外でも依頼できますか? A4. 板橋区・北区・練馬区・中野区・新宿区など近隣市も対応可能です。関東全域出張OK。
便利屋BUZZのドラム式洗濯機分解クリーニング・修理のサービス内容や作業内容、機種別料金についてはこちらで詳しくご確認いただけます。 ご予約前にぜひチェックしてください。
💰 料金表を見る