【車の車検と同じで、ドラム洗濯機も分解クリーニング・点検・消耗品交換が必要な理由】


目次

  1. ドラム式洗濯機に“車検”が必要ってどういうこと?
  2. 放置するとどうなる?よくあるトラブル症状
  3. 定期的な分解クリーニングの必要性
  4. 点検で見つかる“隠れた故障”
  5. 消耗品交換が長持ちのカギ
  6. どのくらいの頻度で整備すればいいの?
  7. 実際の施工事例(埼玉県入間市)
  8. 分解清掃は自分でできる?プロに任せた方がいい?
  9. 作業の流れと所要時間について
  10. 埼玉・東京・神奈川・群馬で対応中
  11. よくあるご質問(Q&A)
  12. まとめ:洗濯機にも車検を!

ドラム式洗濯機に“車検”が必要ってどういうこと?

こんにちは、埼玉県入間市を拠点にしている「ドラム洗濯機専門店 便利屋BUZZ」です。

突然ですが、みなさん車には車検がありますよね?

実は、ドラム式洗濯機にも“車検のような整備”が必要なんです。
乾燥不良、臭い、異音、エラー…その原因の多くは“中身の汚れ”や“部品劣化”。

「まだ使えるし」と放置してしまうと、大きな故障や寿命短縮につながります。
車と同じように、定期的な点検・分解清掃・部品交換が洗濯機にも必要です。


放置するとどうなる?よくあるトラブル症状

以下のような症状、当てはまるものはありませんか?

  • 乾燥に時間がかかる・止まる
  • 洗濯物が臭う
  • 排水エラー・給水エラーがよく出る
  • 本体から異音がする
  • ドアが閉まりにくい・割れている

実はこれ、内部にホコリ・湿気・破損があるサインです。
表面上は問題なく動いていても、実はかなり危ない状態かもしれません。


定期的な分解クリーニングの必要性

ドラム式洗濯機は密閉構造で、湿気とホコリが溜まりやすい家電です。
乾燥機能をよく使うご家庭では、排気ダクトやヒーター付近に焦げたホコリが溜まっていることも。

このままだと乾燥効率が悪くなるだけでなく、火災リスクにもつながります。

市販の洗濯槽クリーナーでは落としきれません。
分解して奥まで清掃するプロの作業が、安全と延命のカギです。


点検で見つかる“隠れた故障”

点検でよく見つかるのが、「すでに壊れかけている部品」です。

たとえば…

  • 脱水カバーにヒビ
  • モーター軸のズレ
  • センサーの誤作動
  • ゴムパッキンの劣化
  • ベルトのたるみ

どれも放置すれば確実に悪化します。
早期発見・交換で高額修理や買い替えを防げます。


消耗品交換が長持ちのカギ

洗濯機には「寿命のある部品=消耗品」がいくつもあります。

  • Vベルト(モーターとドラムをつなぐ)
  • 排水弁・給水弁(電子制御バルブ)
  • ゴムパッキン
  • センサー類(温度・湿度)
  • 脱水カバー・背面カバー

消耗品は5〜7年で交換推奨
「まだ動いてるから大丈夫」ではなく、計画的な交換が故障予防になります。


どのくらいの頻度で整備すればいいの?

目安は3〜5年に1回の整備です。

以下に当てはまる場合は、より早い点検をおすすめします:

  • 毎日使っている
  • 乾燥機能をよく使う
  • 家族が多い
  • ペットを飼っている
  • 洗濯物が臭う

少しでも異変を感じたら、まずはプロに相談を。


実際の施工事例(埼玉県入間市)

入間市のお客様から「乾燥が遅く、異音がする」とのご相談。

分解してみると、ヒーター部分に大量のホコリ、脱水カバーのひび割れ、排水ポンプに髪の毛詰まり。

すべて清掃・部品交換し、異音も消えて乾燥も短縮。
「買い替えを検討していたが、まだ使えるとわかってよかった」と感謝のお言葉をいただきました。


分解清掃は自分でできる?プロに任せた方がいい?

YouTubeなどで「自分でやってみた」動画も見られますが、
分解はかなり難易度が高く、失敗リスクも大です。

  • ドラム位置がズレて異音発生
  • 配線断線で起動不能
  • 組み直せず修理費倍増…

経験・知識・専用工具のあるプロに任せた方が、安心・確実・早いです。


作業の流れと所要時間について

  1. お問い合わせ・日程調整
  2. ご訪問・動作チェック
  3. 分解・内部洗浄
  4. 消耗品点検・交換
  5. 試運転・完了説明

作業時間は約2〜3時間(機種や状態により異なります)


埼玉・東京・神奈川・群馬で対応中

当店は埼玉県入間市を拠点に、以下エリアを対応中:

  • 所沢市、狭山市、飯能市、川越市、日高市
  • 東京都(23区・多摩地域)
  • 神奈川県(横浜・相模原方面)
  • 群馬南部

対応可否など、お気軽にお問い合わせください。


よくあるご質問(Q&A)

Q. 他社でクリーニングしたばかりですがお願いできますか?

A. はい、内容に応じて対応可能です。内部清掃や部品交換の確認だけでも歓迎です。

Q. 古い機種でも対応してもらえますか?

A. 基本的に国内主要メーカーは対応可能です。まずは型番をお知らせください。

Q. 見積もりは無料ですか?

A. はい、お問い合わせ・ご相談・概算見積もりは無料です。


まとめ:洗濯機にも車検を!

ドラム式洗濯機は、車と同じで「見えない部分のケア」がとても大切です。
分解クリーニング・点検・消耗品交換を定期的に行うことで、
10年以上使える場合も珍しくありません。

「乾燥が遅い」「音が気になる」そんな時は、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちらから