
SHARP ES-S7Eのドアパッキン破損とは?
ドラム式洗濯機「SHARP ES-S7E」でよくあるトラブルの一つが、ドアまわりのゴムパッキン(ドアパッキン)の破損です。
このゴムが切れたり裂けたりすると、洗濯中に水漏れが発生することがあります。
「最近床が濡れている」「ドアの周りから水が垂れている」──そんな時は、ドアパッキンが原因の可能性が高いです。
ドアパッキン破損箇所


水漏れの原因はほとんどがパッキン
ドラム式洗濯機の水漏れは、給水ホースや排水ホースの劣化でも起こりますが、SHARP ES-S7Eではドアパッキンの破損がとても多いです。
毎日の開け閉めや、衣類に付いたチャック・ボタン・ペットの毛などで、ゴム部分が傷みやすいのです。
放置すると水漏れが悪化して、洗濯機本体や床の腐食につながるので、早めの対応が大切です。
ドアパッキン交換は自分でできる?
結論から言うと、初心者には難しいです。
ドアパッキンは本体の分解が必要で、専用工具や正しい取り付け手順を知らないと、再び水漏れしてしまいます。
ネットでパーツだけ購入しても「取り付けに失敗した」という相談をよくいただきます。
確実に直すなら、専門業者に依頼するのが安心です。
分解クリーニングと同時に交換するのがおすすめ
ドアパッキン交換のタイミングで、分解クリーニングも一緒に行うと効率的です。
理由はシンプルで、洗濯機を分解する手間は同じだからです。
便利屋BUZZでは、ドアパッキン交換と同時に分解クリーニングを行うことで、内部のカビやホコリも徹底的に除去できます。
結果として、乾燥効率が良くなり、嫌な臭いも減らせます。
ドアパッキン新品に交換



さいたま市での施工事例
実際に、さいたま市で「SHARP ES-S7Eのドアパッキン破損による水漏れ」でご依頼いただきました。
お客様からは「床が濡れるので心配」とご相談があり、点検したところドアパッキンが大きく裂けていました。
交換作業とあわせて分解クリーニングを行い、内部のホコリ・洗剤カス・カビも除去。
「水漏れも止まり、洗濯物の仕上がりもスッキリした」と大変喜んでいただけました。
近隣エリアも対応可能
便利屋BUZZは、さいたま市だけでなく以下のエリアにも対応しています。
- 所沢市
- 川越市
- 狭山市
- 入間市
- 東京都練馬区・板橋区
SHARP ES-S7E以外の機種でも、ドアパッキン交換・分解クリーニングに対応可能です。
便利屋BUZZに依頼するメリット
- 年間500台以上の分解クリーニング実績
- メーカーごとの構造を熟知しているため作業が早い
- 部品交換とクリーニングを同時に依頼できる
- 明朗会計で安心
他の修理業者では「交換だけ」「クリーニングだけ」と分かれることが多いですが、便利屋BUZZなら一度で両方対応可能です。
ご依頼・お問い合わせ方法
修理・クリーニングをご希望の方は、下記からお気軽にご連絡ください。
📞電話で問い合わせる
✉️問い合わせフォームより問い合わせする
よくある質問(Q&A)
Q. ドアパッキンだけ交換できますか?
A. はい、可能です。ただし再び分解が必要になるため、同時にクリーニングするのがおすすめです。
Q. 修理にはどのくらい時間がかかりますか?
A. ドアパッキン交換と分解クリーニングを合わせて、約2〜3時間が目安です。
Q. 部品の在庫はありますか?
A. SHARP ES-S7Eのパッキンは取り寄せ対応ですが、在庫があれば即日作業も可能です。
Q. 出張エリア外ですがお願いできますか?
A. ご相談いただければ柔軟に対応いたします。
まとめ
SHARP ES-S7Eで水漏れが起きたら、ドアパッキンの破損が原因かもしれません。
放置すると被害が広がるので、早めの交換と分解クリーニングをおすすめします。
さいたま市や近隣エリアでの修理・クリーニングは、年間500台以上の実績を持つ「便利屋BUZZ」にお任せください。
快適に長く洗濯機を使えるよう、丁寧にサポートいたします。