カテゴリー別アーカイブ: Panasonic

Panasonic製ドラム洗濯機に関する清掃・修理・故障対応の記事をまとめたカテゴリーです。便利屋BUZZが実際に対応した事例も紹介しています。

【Panasonicドラム式】空運転で「1.0」表示?それ、U13エラーの前兆かもしれません!

Panasonic

「洗濯物を入れてないのに、なぜか“1.0”って表示されてる…」 「最近、U13エラーもちょくちょく出る…」 そんなパナソニックのドラム式洗濯機の異変、見逃していませんか? この記事では、Panasonic製ドラム式洗濯機で起きやすい「空運転なのに1.0表示」や「U13エラー」について、専門用語なしでわかりやすく解説します。実際に修理や分解清掃に携わっているプロの現場から、初心者の方でも理解できるようお伝えしていきます。 この2つの現象、実は深い関係があります。 「1.0表示」ってなに? パナソニックのドラム式洗濯機には、洗剤の自動投入機能があります。その量を決めるために、洗濯機は中の衣類の量や水の濁り具合をセンサーで測っています。 その結果が「0.3」や「1.0」などの表示に出るわけですが、何も入れていない“空運転”で1.0と表示されるのはおかしいんです。 この表示が出るということは、センサーが“衣類がたっぷりある”と誤検知しているということ。つまり、何かしらの異常が内部で起きている可能性が高いのです。 【空運転で1.0表示される主な原因】 1.0と表示される理由はいくつかありますが、多くの場合は以下のような原因が考えられます。 ドラムの回転がスムーズでなく、負荷がかかっている 軸(ベアリング)部分が摩耗している センサーに汚れや洗剤カスが付着して誤作動している 中でも要注意なのが、軸の異常です。目には見えませんが、洗濯機の“心臓”とも言えるパーツが劣化している可能性があります。 【U13エラーは軸異常のサインかも】 U13エラーは「脱水時にバランスが取れない」ことを意味します。 通常は洗濯物の片寄りなどが原因とされますが、実際には、ドラムがうまく回らない・重い・異音がするといった症状もU13の引き金になります。 そしてそれらの背景には、やはり軸の劣化があることが多いのです。 【1.0表示はU13エラーの“予告編”】 空運転で1.0表示が出ているなら、それは「U13エラーが出る前に、洗濯機が発している警告」です。 以下のような症状が揃ってきたら、早めの点検を強くおすすめします。 洗濯物がないのに1.0表示が出る ドラムが重たい、引っかかるような感覚がある 洗濯中に「ゴトゴト」などの異音がする U13エラーが出始めている 「まだ動くから大丈夫」と思って放置すると、モーターや基板にも悪影響が出て修理費用が高額になることも。 【実際の現場:NA-VG1000Lの症例】 実際に、NA-VG1000Lという機種で分解清掃を行った際、試運転で空なのに1.0表示が出て、U13も頻発。ドラムの動きも鈍く、回転時に異音もありましたので、分解作業はせずに年式的(10年)に買い替えをおすすめしました。 【そのまま使い続けると…】 軸の異常を放置すると、以下のようなトラブルに発展する可能性があります。 回転速度が落ちる 脱水できずU13が頻発 異音が激しくなり、ドラムが回らなくなる 水槽軸・ドラム槽・モーター・基板が故障して高額修理 今のうちに気づけた方が、圧倒的にコストが抑えられます。 【まずは3つのセルフチェックを】 空運転で「1.0」表示が出るか? ドラムを手で回してみて、重くないか? U13エラーが最近出ていないか? ひとつでも当てはまる場合は、点検やご相談をおすすめします。 【修理や診断のご相談はこちら】 ドラム洗濯機の軸異常やU13エラーに関しては、早期の対応が肝心です。 分解点検・軸の状態確認をご希望の方は、お電話・LINE・メールでお気軽にご相談ください。 📞 電話で問い合わせる 💬 LINEで相談する 📩 メールで問い合わせる 【よくあるご質問(Q&A)】 Q. 空運転で1.0表示が出るだけなら、まだ使い続けても大丈夫ですか? A. 短期間であれば使えることもありますが、軸の摩耗が進んでいる可能性があるため、早めに点検されることをおすすめします。 Q. U13エラーはバランスの問題ではないのですか? A. バランスの崩れが直接の原因ですが、背景には回転異常や軸のガタつきがあることが多いです。 Q. 分解点検にはどのくらい時間がかかりますか? A. 通常は3時間前後です。状態によっては部品交換のご案内も可能です。 Q. 修理するか買い替えるか悩んでいます。 A. 軸異常の程度や年式によって判断は変わります。まずは診断だけでもお気軽にご相談ください。 まとめ:洗濯機の異変、見逃さないで 「空なのに1.0表示」「最近U13エラーが増えてきた」 それはただの偶然や一時的な不具合ではなく、軸トラブルの“前兆”かもしれません。 洗濯機の異常は、早めに気づいて対処すれば、大きなトラブルを防ぐことができます。 気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。 公式LINEより今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む

Panasonic NA-VG2500Lのカビと臭いが気になる方へ|乾燥未使用でも内部が汚れる理由【埼玉県上尾市の事例】

Panasonic

📞 電話で問い合わせる  📩 メールで問い合わせる  💬 LINEで問い合わせる ドアパッキンのカビってなに?乾燥を使ってなくても汚れるの? パッキン交換前後比較 「見た目はキレイだったのに、なんだか臭い…」そんなお悩みでご依頼いただいたのは、埼玉県上尾市のお客様。洗濯機は Panasonic NA-VG2500L。乾燥は使っていないとのことでしたが、ドアパッキンとドラム内部にしっかりカビが発生していました。 「乾燥使ってないのに、なんでカビるの?」と思う方も多いはず。でも、それにはちゃんと理由があります。 パッキン交換後 乾燥機能を使わないと、むしろカビやすい 結論から言うと、乾燥機能を4年間使っていないことが原因の一つでした。 乾燥を使えば内部が高温になって水分が飛び、自然とカビ防止になります。しかし、未使用だと内部に湿気が残り、カビの温床になりやすいんです。 特にドアパッキンのゴム部分や奥の見えない部分は、湿気と汚れが溜まりやすく、市販の洗剤では落ちません。 臭いの原因は、見えないカビと石鹸カスの混合物 臭いの正体は、洗剤カスと皮脂、カビが混ざったヘドロ状の汚れです。 ドアを開けた瞬間のムワッとした臭い、洗濯物に移るカビ臭、これらはすべて洗濯機内部の汚れが原因。 とくにドラム式の場合、少量の水と高濃度の洗剤を使うため、石鹸カスが残りやすい設計になっています。 無添加洗剤を使っていても安心できない理由 最近は「無添加さらさ」など、肌にやさしい洗剤を選ぶ方も増えています。 しかし、無添加=汚れが溜まりにくいとは限りません。皮脂や雑菌はしっかり残るため、洗濯槽のカビ臭リスクは変わらないのです。 しかも、乾燥機能を使わないと、菌が増える環境が整ってしまいます。 分解してみて驚いたドラムの内部 今回、上尾市のお客様宅で分解クリーニングを行ったところ、ドアパッキン奥に黒カビの層があり、ドラム内部にはネチャネチャした汚れがびっしり。 表面だけ見ても分からない内部の汚れこそが、臭いやカビの原因です。 「乾燥機能を使ってないし、そんなに汚れてないと思った」そんな方ほど、内部の状態を見てびっくりされます。 ドラム槽清掃後 カビ取りだけではなく、消臭・除菌が重要 市販のカビ取り剤では、表面のカビは落ちても奥までは除菌できません。 当店では、分解した上で、専用薬剤・高圧スチームで徹底洗浄+除菌+消臭を行います。洗濯機を使うご家族全員の健康のためにも、根本から清潔にすることが大切です。 お客様の声(埼玉県上尾市) 「乾燥使ってないのに、臭いがするなんて思いませんでした。分解してもらって本当によかったです。ドアパッキンの奥や中の汚れを見せてもらってゾッとしました。これからは、定期的にお願いしようと思います。」 作業ビフォーアフター 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 洗剤ケース清掃前 洗剤ケース清掃後 よくある質問(Q&A) Q. 乾燥を使っていないと傷みにくいと思ってましたが…?→ 乾燥機能を使わない方が、湿気が残りやすくカビが発生しやすいです。 Q. 自分で掃除できないんですか?→ フィルターやゴムパッキン表面は掃除できますが、ドラム奥のカビや石鹸カスは分解しないと取れません。 Q. 臭いがするけど、見た目はキレイなんです。→ 内部の臭いや汚れは、見た目では判断できません。臭いがした時点で要注意です。 Q. 埼玉県以外も対応していますか?→ はい、東京・神奈川・群馬エリアも対応可能です。 お問い合わせ・ご予約はこちら 📞 電話で問い合わせる  📩 メールで問い合わせる  💬 LINEで問い合わせる 対応エリア 上尾市・桶川市・北本市・伊奈町・さいたま市(大宮区・北区) 川越市・所沢市・入間市・狭山市・鶴ヶ島市 東京都(西東京市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市など) 神奈川・群馬の一部エリアも対応可。まずはご相談ください。 まとめ|乾燥を使っていない洗濯機ほど定期清掃を Panasonic NA-VG2500Lは高性能モデルですが、乾燥を使っていないとカビや臭いが発生しやすくなります。 「臭いが気になる」「パッキンが黒い」「洗濯物が生乾き臭い」そんな時は内部が限界のサイン。 家電量販店では対応できない、分解クリーニング専門の便利屋BUZZがあなたの洗濯機をリフレッシュします! 公式LINEに今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む

【東京都 足立区】Panasonic NA-VX900BRの排水異常・パッキン・ベルト・脱水カバーを一気に改善!分解クリーニングの施工事例

Panasonic

目次 この洗濯機ってどんな機種? 排水エラーが出た理由 ドアパッキンのカビは掃除じゃ取れない 脱水カバーが割れると危ない Vベルトの劣化が見逃されがち まとめて交換・清掃した方がコスパがいい 施工実績:足立区 梅島のお客様宅 実際のお客様のご感想 BUZZが選ばれる理由 対応エリア(東京都・埼玉・近隣) よくある質問(Q&A) この洗濯機ってどんな機種? Panasonic NA-VX900BRは、高い乾燥性能と静音性が魅力の上位モデル。ですが使用年数が5年を超える頃から、排水や異音、パッキンのカビなどのトラブルが一気に出やすくなります。 今回は足立区のお客様から、同じような症状が出たとのご相談で、分解クリーニングと部品交換を実施しました。 排水エラーが出た理由 「U11」などの排水エラー。洗濯機側が詰まってると思いますが、ほとんどが、排水トラップ側の詰まりになります。 ドアパッキンのカビは掃除じゃ取れない 黒ずみやニオイがひどいドアパッキンは、奥までカビが入り込んでいる状態。掃除や漂白剤では限界があります。 今回はパナソニック純正パーツを使って交換し、見た目も衛生面もスッキリ仕上がりました。 ドアパッキン汚れ ドアパッキン交換後 脱水カバーが割れると危ない 脱水時に「ガタガタ」「キーン」という異音が出る場合、脱水カバーの破損が原因のことがあります。 このまま放置すると、ドラムやモーターに悪影響が及ぶこともあるため、早めの交換が必要です。 脱水カバー交換後 Vベルトの劣化が見逃されがち 乾燥中に焦げたニオイや異音がする場合、Vベルトが劣化している可能性があります。 本事例でもベルトにひびが見つかり、純正部品に交換することで静音性と安定性が回復しました。 まとめて交換・清掃した方がコスパがいい 複数のパーツ交換やクリーニングを別々に頼むと費用も時間もかかりますが、まとめて作業すれば効率もコストも大幅に改善。 今回は一括対応で4時間ほどの作業時間でした。 施工実績:足立区 梅島のお客様宅 地域:東京都足立区 梅島 機種:Panasonic NA-VX900BR 使用年数:4年 主な症状:排水異常、ドアゴムカビ、異音 作業内容:分解洗浄、パッキン・脱水カバー・Vベルト交換 所要時間:約4時間 実際のお客様のご感想 乾燥までスムーズに終わるようになり、ニオイもなくなって本当に快適になりました。 事前に部品を用意してもらえたので、当日も早く終わって助かりました。 便利屋BUZZが選ばれる理由 年間500台以上の実績 分解洗浄+部品交換が一括で対応 完全自社対応だから安心・明瞭価格 全メーカー対応(Panasonic・日立・シャープ等) LINEやメールでの写真見積もりもOK 対応エリア(東京都・埼玉・近隣) 東京都:足立区、葛飾区、墨田区、荒川区、北区、板橋区、練馬区ほか 埼玉県:川口市、草加市、八潮市、越谷市、さいたま市など ※一部千葉・神奈川エリアもご相談可能です。 よくある質問(Q&A) Q:メーカー修理と何が違うの? A:メーカーは主に部品交換。分解清掃は対象外です。当店はパーツ交換+クリーニングをまとめて対応できます。 Q:予約から作業まではどのくらい? A:通常は3日〜1週間以内です。お急ぎの場合はお電話やLINEでご相談ください。 Q:事前見積もりは可能? A:LINEまたはメールで設置状況の写真をお送りいただければ、無料で簡易見積もり可能です。 📞 電話で相談(タップで発信)📩 メールで相談💬 LINEで写真見積もり 続きを読む

【埼玉県飯能市】Panasonic NA-LX127Aの乾燥不良、猫ちゃんの毛が原因かも?実際のトラブル事例から学ぶ対処法

Panasonic

📍施工エリア:埼玉県飯能市(所沢市・狭山市・青梅市・瑞穂町からも対応可)🌀洗濯機型番:Panasonic NA-LX127A🐾生活環境:猫3匹・犬1匹の多頭飼い🔧ご依頼内容:乾燥機能が弱くなった/異臭/乾きが悪い🧼作業内容:ヒートポンプ・ダクト・ファン・内部分解洗浄 Panasonic NA-LX127Aとは? Panasonic製のハイエンドモデル。洗浄力と乾燥スピード、さらにAIエコナビやスマホ連携など機能満載の人気機種です。 でも、ペットの毛や柔軟剤・洗剤カスが乾燥経路に詰まりやすいという欠点も。 特に猫や小型犬の毛は、ヒートポンプにびっしり詰まるので注意です。 乾燥不良の原因は“猫の毛”だった 今回の飯能市のお宅でも、「乾かない・生乾き臭い」という症状でご依頼をいただきました。 分解してみると、ヒートポンプ周辺に猫の毛がびっしり!ダクト内部にも詰まりがあり、熱がうまく循環していませんでした。 猫の毛は思った以上に侵入します。特に3匹もいると、フィルターだけでは防ぎきれません。 乾燥フィルター掃除だけでは不十分 日々のお手入れでは、乾燥フィルターや糸くずフィルターを掃除されていましたが… 奥の奥、ヒートポンプやファンまでは手が届きません。 このエリアに毛やホコリが蓄積すると、どんなにフィルターをキレイにしても乾かないのです。 実際に分解してみた写真(ビフォーアフター) 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 ヒートポンプ清掃前 ヒートポンプ清掃後 「猫がいるから仕方ない」とあきらめないで ペットと暮らしているからこそ、洗濯機内部は定期メンテナンスが大事。 無添加洗剤や柔軟剤不使用でも、毛やほこりは確実に溜まります。 年1回のプロによる分解クリーニングがベストです。 こんなご家庭は特に要注意! 猫・犬と暮らしている 部屋干しの機会が多い 柔軟剤をよく使う 洗濯乾燥一体型を長年使っている 一度もプロ清掃を頼んだことがない お客様の声(飯能市 I様) 3年目で初めて分解してもらいました。 まさか猫の毛がこんなに溜まってるとは…。 乾燥が復活して本当に助かりました。 定期的にお願いしたいです! お問い合わせ・ご予約はこちら 📞 電話で今すぐ相談💬 LINEで問い合わせ📩 メールで予約 営業時間:9:00〜18:00(土日祝も対応)対応エリア:飯能市/入間市/所沢市/狭山市/青梅市/瑞穂町 よくある質問(Q&A) Q. 乾燥が遅くなってきました。自分で対処できますか? A. フィルター掃除では限界があります。内部の分解が必要な場合はプロにお任せください。 Q. 猫を飼っていると毎年依頼した方がいいですか? A. 年1回の分解クリーニングを推奨しています。毛がたまりやすいご家庭では半年に1度でも◎ Q. 作業時間はどれくらいかかりますか? A. 約2.5〜3時間が目安です。症状によって前後します。 Q. 出張料はかかりますか? A. 対応エリア内は無料です(飯能市・入間市・所沢市・青梅市など) まとめ:ペットと暮らすご家庭は“内部メンテナンス”が命 Panasonic NA-LX127Aは非常に高性能な洗濯乾燥機ですが、内部の構造が複雑な分、ペットの毛やホコリによる詰まりが深刻になりがち。 乾かない・臭い・エラーなどが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。 公式LINE登録して今すぐ申し込みをする ▶︎ 執筆:便利屋BUZZ(ドラム式洗濯機専門)対応エリア:埼玉県飯能市ほか 続きを読む

【Panasonic NA-VX3800L】乾燥を使ってないのに臭う?実はそれ、湿気によるカビ汚れかも【神奈川県 相模原市南区の事例】

Panasonic

「乾燥機能は使っていないのに、洗濯機からイヤな臭いがする…」 そんなご相談をいただいたのは、神奈川県相模原市南区のお客様。 使用されていた機種は、PanasonicのNA-VX3800L。 無添加洗剤の「さらさ」を使っていて、乾燥機能は一切使っていないとのことでしたが、ドラム内部からは強い臭いとねちゃねちゃした皮脂汚れが…。 実はこれ、乾燥を使わないことでドラム内が乾きにくくなり、湿気がこもってしまうのが原因。 今回は、そのクリーニングの様子と、同じような状態でお困りの方への対策を詳しく解説します。 目次 Panasonic NA-VX3800Lとは? 乾燥を使わないとカビが発生しやすくなる 無添加洗剤「さらさ」使用でも内部は汚れる 分解して見えた「ねちゃねちゃ汚れ」 市販クリーナーで落ちない理由 臭いと汚れを根本解決するには? 普段からできる3つの予防法 相模原市南区・近隣で対応可能です よくある質問(Q&A) ご相談・お問い合わせはこちら Panasonic NA-VX3800Lとは? PanasonicのNA-VX3800Lは、ヒートポンプ乾燥搭載のドラム式洗濯機。 乾燥効率が高く、節電性能も高いことで人気がありますが、乾燥機能を使わずにいると内部に湿気がたまりやすくなります。 乾燥を使わないとカビが発生しやすくなる 乾燥を使っていないと、洗濯後にドラム内が自然乾燥に頼ることになります。 しかし実際には、ドアを閉めたままにしていたり、通気が悪いと水気が残り、湿気がこもる状態に。 この湿気がカビ・雑菌の温床になり、臭いの原因になります。 「乾燥を使ってない=汚れない」は誤解で、むしろ放置しておくとカビリスクが高まります。 無添加洗剤「さらさ」使用でも内部は汚れる 今回のお客様は無添加さらさをご使用。 肌にも優しくて安心な洗剤ですが、皮脂汚れや洗剤残りは少しずつ内部に蓄積します。 柔軟剤や石鹸成分が入り混じることで、配管やドラム裏にねばつく汚れが付着しやすくなります。 分解して見えた「ねちゃねちゃ汚れ」 ドラム槽清掃前 今回は、排水フィルター奥、洗剤ケースの内部、ドラムの外周部まで徹底的に分解しました。 すると指にまとわりつくような粘着性のある汚れが広範囲に付着していました。 この汚れが洗濯物にも臭いを移し、時間が経つと悪臭の原因になります。 ドラム槽清掃後 市販クリーナーで落ちない理由 市販の洗濯槽クリーナーは見える部分や手前の汚れしか落とせません。 循環経路、排水ホース、乾燥経路などの奥の奥までは届かないのです。 そのため「掃除したのに臭いが残る」状態になることがよくあります。 臭いと汚れを根本解決するには? 完全分解クリーニングが最も確実な方法です。 便利屋BUZZでは、ドラムの裏側、乾燥経路、ヒートポンプ、排水ユニットまですべて分解して手洗い洗浄します。 その結果、内部の見えない汚れまでしっかり落とし、再発しにくい環境を整えます。 脱水カバー清掃前 脱水カバー清掃後 普段からできる3つの予防法 洗濯後はドアと洗剤ケースを開けて乾かす 月に1回は高温洗浄モード+酸素系漂白剤 柔軟剤の使用を控えめにする これだけでも、ドラム内の臭い・ぬめりの発生をグッと抑えることができます。 相模原市南区・近隣で対応可能です 便利屋BUZZは相模原市南区を拠点に、座間市・大和市・町田市・厚木市・海老名市・綾瀬市などでも対応可能です。 年間500台以上の実績と、全メーカー対応の技術力で、お客様の洗濯機の状態を的確に診断・クリーニングいたします。 よくある質問(Q&A) Q. 乾燥を使っていなくてもカビは発生しますか? A. はい。乾燥を使わない方が湿気がこもりやすく、カビ・ぬめりが発生するケースは多いです。 Q. 無添加洗剤なら内部は汚れにくいですか? A. ある程度は抑えられますが、皮脂や石鹸成分の残りがドラム内に蓄積することがあります。 Q. 臭いが出たらすぐにクリーニングした方がいいですか? A. はい。放っておくと臭いが取れにくくなり、故障リスクにもつながるので早めの対処が大切です。 ご相談・お問い合わせはこちら 臭い・汚れ・乾燥トラブルなど、ドラム式洗濯機のお悩みはお気軽にご相談ください。 📞 こちらをタップで電話📩 メールでのお問い合わせ💬 公式LINEで相談する ※出張対応エリア・空き日程などもお気軽にお尋ねください。 執筆:便利屋BUZZ(ドラム式洗濯機専門)神奈川県相模原市南区|年間500台以上の分解洗浄実績 公式LINEを登録する▶︎ 続きを読む

【さいたま市北区】Panasonic NA-VX300BLで指輪が落ちた?無添加洗剤でドラム槽に石鹸カスも…分解クリーニングで解決!

Panasonic

目次 Panasonic NA-VX300BLで指輪を落とした…どうしたらいい? ドラム式洗濯機の底には「落とし穴」がある 無添加洗剤でも油断できない、石鹸カスの正体 ドラム槽クリーニングで内部のゴミと臭いをリセット さいたま市北区で出張分解クリーニングを依頼したお客様の声 作業の流れと注意点 石鹸カスが多いと乾燥効率もダウンする 放置すると…ドラム内部のカビ・臭い・菌の温床に 指輪の捜索は「プロ」に任せたほうが安全です ご予約・お問い合わせ方法 よくあるご質問(Q&A) Panasonic NA-VX300BLで指輪を落とした…どうしたらいい? 結論から言うと、分解しないと回収は難しいです。 PanasonicのNA-VX300BLは、フィルター箇所から、ドラム槽へ物が落ちることがあります。 ドラム槽の裏側に巻き込まれた場合、軸異常(モーター不具合)を起こすリスクがあります。 割り箸などで取ろうとするとかえって奥へ押し込み、回収不能になるケースもあるため、プロによる分解クリーニングが最善です。 ドラム式洗濯機の底には「落とし穴」がある ドラム式は内部に空間が多く、指輪などの小物は洗濯中や掃除中にドラムの裏へ落下しやすいです。 特に回転軸の近くに入り込んでしまうと、回転時に異音が出たり、回らなくなったりするトラブルにつながるため、早めの対応が必要です。 無添加洗剤でも油断できない、石鹸カスの正体 無添加洗剤は体にはやさしいですが、水中のミネラルと反応して石鹸カスが大量に出ることがあります。 この白いベタベタしたカスはドラム内部や排水経路にこびりつき、乾燥効率を落としたり、カビの原因にもなります。 ドラム槽クリーニングで内部のゴミと臭いをリセット さいたま市北区のお客様からのご相談で、指輪を落とした・臭いが気になるというご依頼。 分解の結果、 水槽内に指輪発見 髪の毛埃がヒートポンプ内部に堆積 糸くずフィルターも目詰まり すべてをクリーニング・再組み立て後、指輪も無事発見され、臭いもスッキリ。試運転も問題なく終了しました。 指輪発見!! 無事、指輪を発見・救出!摩耗や変形もなく、お客様の大切な思い出をお返しできました。 指輪救出完了 脱水カバー清掃前 脱水カバーには石鹸カスとホコリがびっしり。これでは排水不良やニオイの原因に… 脱水カバー清掃後 すべての汚れを取り除き、スッキリ清潔に!排水の流れも良くなり、乾燥効率も改善しました。 ドラム槽清掃前 ドラム槽の内側には白い石鹸カスや黒カビが付着。無添加洗剤でも、ここまで汚れることがあります。 ドラム槽清掃後 新品のような輝きに!衣類にニオイが移る心配もなく、清潔に洗える状態へリセットしました。  さいたま市北区で出張分解クリーニングを依頼したお客様の声 「どうしても大事な指輪で…最初は自分で取ろうとしたけど、便利屋BUZZさんにお願いして本当によかったです。洗濯機の中があんなに汚れてるとは思いませんでした!」 当店では年間500台以上のドラム式を分解洗浄。全メーカー対応・エラー復旧・異物回収もOKです。 作業の流れと注意点 ご予約・症状のヒアリング 訪問・状態確認・テスト 分解→内部清掃→異物確認 再組立・試運転・お渡し 注意点として、指輪の発見は保証対象外です。ただし、できる限り探索いたします。 石鹸カスが多いと乾燥効率もダウンする ドラムの内側や通風口に石鹸カスが溜まると、温風がうまく流れず、乾燥ムラや時間が長くなる原因</strongになります。 とくにフィルター掃除だけでは除去できない内部カスは、分解しないと取り除けません。 放置すると…ドラム内部のカビ・臭い・菌の温床に 石鹸カスやホコリがたまった状態で湿気が、ドラムの裏側がカビ・ぬめり・臭いの温床になります。 気づかないうちに衣類に雑菌が移る・アレルギーの原因になることも。 定期的な分解洗浄が安心です。 指輪の捜索は「プロ」に任せたほうが安全です 無理に探すと、 ドラムを傷つける 軸を壊す 電気系統にダメージ リスクが高くなります。分解経験豊富なプロにお任せください。 ご予約・お問い合わせ方法 以下の方法でお気軽にご連絡ください。          📞電話で相談する✉️ メールで相談する💬 LINEで相談する よくあるご質問(Q&A) Q. 指輪は必ず見つかりますか?A. 探索可能な範囲はすべてチェックしますが、見つからないこともあります。Q. 洗濯機は壊れませんか?A. 経験豊富な作業者が対応しますので、洗浄後も安心してお使いいただけます。Q. 無添加洗剤でも洗濯槽って汚れますか?A. はい。特にカルシウム石鹸などが多く出るため、むしろ汚れやすいです。 川口市 / 上尾市 / 蕨市 / 戸田市 / 桶川市 / 志木市 / 朝霞市 / 和光市 / 所沢市 / 狭山市 / 入間市 ほか 📂 カテゴリー提案: Panasonicの施工事例 ドラム式洗濯機の分解洗浄 異物落下(指輪・金属)対応 無添加洗剤と石鹸カス問題 公式LINEに今すぐ申し込みをする ▶︎ 続きを読む